文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報やまなし~INFORMATION(1)

20/33

山梨県山梨市 クリエイティブ・コモンズ

■山梨市低所得世帯に対する物価高騰対策支援金(拡充分)のお知らせ(対象:住民税均等割非課税世帯)
電力・ガス・食料品などの価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい住民税均等割非課税世帯に対して支援金を支給します。支援金を受給するためには、手続きが必要です。
支給金額:対象世帯1世帯につき 70,000円
支給対象となる世帯:令和5年12月1日に山梨市に住民登録があり、令和5年度住民税均等割が非課税の世帯(ただし、住民税均等割が課税されている人の扶養親族等のみで構成される世帯を除きます)
支援金支給までの流れ:お手元に届いた通知の種類をご確認ください。

(1)お知らせ
世帯主宛てに給付内容や確認事項が書かれた「確認書」が届きます。
内容を確認し、必要事項をご記入のうえ、山梨市に返送してください。
返送期限:4/30(火)必着

(2)お知らせ
令和5年1月2日以降に転入した人がいる場合(転入世帯を含む)、支援金を受け取るには「申請書」の提出が必要です。
市では令和5年度の課税情報が不明な人がいるため、令和5年12月1日時点での世帯主宛てに申請書を送付しています。申請書に記載された誓約・同意事項を確認し、すべてを満たす場合のみ、申請書に必要事項を記入して、市に申請してください。
申請期限:4/30(火)必着
※市から「支給のお知らせ」が届いている世帯は既に支給を開始しています。支給する口座の変更や支給の辞退がなければ、手続き不要で「支給のお知らせ」に記載の口座へ2/22(木)に振込をしています。
※今回の支援金(拡充分)について、令和5年12月1日に山梨市に住民登録があり、令和5年度の住民税均等割が非課税の世帯で、「確認書」または「申請書」もしくは「支給のお知らせ」が届いていない場合は、下記担当までご連絡ください。
※本支援金は、非課税および差押禁止の対象となります。

問合せ:福祉課社会福祉担当
【電話】内線1132・1133

■令和6年度「ミニ農園」新規入園者募集
余暇を活用して野菜栽培の農作業を楽しみ、収穫の喜びを味わってみませんか。
入園対象:市内在住または市内在勤者の非農家世帯
農園の場所:三ヶ所1525(ホテルルートインコート山梨北側)
入園期間:令和6年4月~令和7年2月
入園料:1区画(約33平方メートル)年間5,200円
受付期間:随時(空き区間が無くなり次第締切)
申込方法:商工労政課窓口で入園申込用紙にご記入ください。
市ホームページからダウンロードできます。
※貸出は1世帯2区画まで。

問合せ:商工労政課商工労政担当
【電話】内線2362

■所得税・個人住民税の定額減税説明会
給与の支払者(源泉徴収義務者)を対象に、令和6年定額減税(所得税・個人住民税)について、説明会を開催します。(事前申込制)
対象:山梨税務署管内の源泉徴収義務者
日時:3/28(木)、4/10(水)、5/10(金)
・受付…13:30
・説明会…14:00~15:30
場所:市民会館 303会議室
申込方法:3月上旬頃に国税庁ホームページに掲載します。

問合せ:
(1)源泉所得税(国税)の定額減税について…山梨税務署 法人課税部門【電話】22-1411
※音声ガイダンスが流れたら、『2』を選択してください。
(2)個人住民税(地方税)の定額減税について

問合せ:税務課市民税担当
【電話】内線1125・1129

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU