文字サイズ
自治体の皆さまへ

市政の動き

6/33

山梨県山梨市 クリエイティブ・コモンズ

■引き続きウクライナ支援を~ガールスカウトが表敬訪問しました
ガールスカウト山梨県連盟第12団の団員がウクライナ支援のため表敬訪問を行い、中学生2名が高木市長へウクライナカラーの折り鶴とメッセージカード入りのティッシュを手渡しました。
市では、市役所東館正面入口にウクライナ支援の募金箱を設置しています。市国際交流促進委員会では、これからも支援の輪を広げるための活動を行っていきます。

問合せ:地域資源開発課交流促進担当

■地域住民と交流を深める~三富・城山公園の植栽and災害時に役立つ料理づくり
3月16日、みとみ活性化協議会が主催となり、鹿の食害や松食虫の被害を受けた木々が目立つ城山公園へ植栽を行いました。モミジ・山桜・花桃の木が地域住民ら約40人の手で植栽されました。
また同日、三富基幹集落センターでは災害時に役立つ料理作り教室も行われました。三富公民館と三富愛育班が主催で、地元女性や親子ら約20人が集まって、ポリ袋を活用したいろいろなおいしい料理を作りました。

問合せ:三富支所住民生活担当

■姉妹都市交流~スーシティ市よりチェルスタッド氏が表敬訪問
3月28日、姉妹都市であるアメリカ合衆国アイオワ州スーシティ市からポール・チェルスタッド氏一行が来市されました。チェルスタッド氏は、姉妹都市締結20周年の記念品(写真中央)を描いた画家です。
滞在中は根津記念館や清白寺の見学を行ったほか、旬のいちご狩りも楽しみました。
市では、今後もスーシティ市との友好を深めながら、市民の異文化交流の場を創り出していきます。

問合せ:地域資源開発課交流促進担当

■地域の安全安心のために~消防団日下部3部に新たなポンプ車が導入されました
3月30日、消防団日下部分団第3部の新たなポンプ車が納車となり、市長から日下部分団第3部の部長に鍵の贈呈が行われました。
消防団は、地元で火災が発生した際には、自宅や職場からいち早く駆けつけ、消防士とともに消火・救助活動を行います。
地域に根ざす消防団として、有事には迅速に活動ができるよう、日ごろから訓練や演習に励んでいます。

問合せ:防災危機管理課消防担当

■地域を守る!山梨市消防団~消防団長と副団長が任命されました
4月1日、山梨市消防団長と副団長を任命しました。
大久保哲也団長は、高木市長から任命書と法被を手渡されると、「地域にあった消防団活動ができるよう配慮していきたい。」と決意の言葉を述べました。

※詳しくは本紙8ページをご覧ください。

問合せ:防災危機管理課消防担当

■これからよろしくお願いします~令和6年度新採用職員の発令式が行われました
4月1日、市役所新採用職員の発令式が行われ、新採用職員23人のほか、4人の派遣・交流、指導主事の職員が発令を受けました。
新採用職員は、1人ずつ名前を呼ばれると市長から発令書を受け取りました。これから半年間の期限付き採用として各課に配属され、10月に正式採用となるよう業務に努めることとなります。

問合せ:総務課人事給与担当

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU