文字サイズ
自治体の皆さまへ

脂質異常症を知ろうシリーズ(2回目)

10/33

山梨県山梨市 クリエイティブ・コモンズ

■コレステロールと食事
食事によるコレステロール摂取量は、血液を流れているコレステロール値に影響はないと言われていますが、コレステロールの量が調整されずバランスが崩れるなどの異常が起こると、コレステロール値が高くなります。

食事から摂るコレステロールは2~3割程度で、残りの7~8割は肝臓で作られています。
コレステロールを多く含む食品を極端に減らすことよりも、
・LDL(悪玉)コレステロールを作りやすくする食品を摂り過ぎない
・LDL(悪玉)コレステロールを下げる効果のある食品をしっかり摂る
ことが大切です。

◇LDL(悪玉)コレステロールを作りやすくする食品
・バターや生クリームなどの乳製品、菓子類
・肉類(レバーやモツ、ベーコン)

摂りすぎない!

◇LDL(悪玉)コレステロール値を下げる働きがある食品
・青魚(あじ、いわし、さんま、さばなど)
・えごま油やアマニ油など
・食物繊維を多く含む食品(野菜類、海藻類、キノコ類、こんにゃく、豆類)

しっかり摂る!

NEXT:来月は中性脂肪について紹介します。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU