文字サイズ
自治体の皆さまへ

朝ごはんを食べよう!山梨市レシピコンテスト

12/38

山梨県山梨市 クリエイティブ・コモンズ

昨年に引き続き開催され、今年はご飯を主食としたレシピを募集しました。
応募総数154作品から6作品が選ばれ、12月1日に調理・試食審査を行いました。
各部門の優秀賞受賞者とレシピ、特別賞受賞者を紹介します。

■小学生部門 優秀賞
山梨小学校4年
植村 晏(うえむら あん)さん
「大好きなトマトはリコピンたっぷり!
小松菜でシャキシャキ食感」

◆朝食メニュー
・しゃけおにぎり
・高野どうふと小松菜のみそ汁
・トマトと小松菜の玉子焼き
・バナナヨーグルト

◇材料(2人前)
▽しゃけおにぎり
・ご飯 280g
・白ごま 5g
・鮭フレーク 15g

▽高野どうふと小松菜のみそ汁
・高野どうふ(細切り)7g
・ダシの素 4g
・水 350ml
・味噌 8g
・小松菜 1/2束

▽トマトと小松菜の玉子焼き
・ミニトマト 3個
・小松菜 1/2束
・卵 2個
・サラダ油 少々

▽バナナヨーグルト
・バナナ 1本
・プレーンヨーグルト 100g
・きな粉 3g
・砂糖 3g

◇作り方
▽しゃけおにぎり
(1)ボウルにご飯、白ごま、鮭フレークを入れて混ぜる。
(2)おにぎりを食べやすい大きさに握る。

▽高野どうふと小松菜のみそ汁
(1)小松菜を2cmずつ切る。
(2)鍋に高野どうふ、小松菜、ダシの素を入れて火にかける。
(3)沸騰したら火を止めて、味噌を溶かす。

▽トマトと小松菜の玉子焼き
(1)小松菜を1cmずつ、ミニトマトを4等分に切る。
(2)卵を割り、かき混ぜる。
(3)フライパンを火にかけ、油を少々ひく。
(4)小松菜とミニトマトをフライパンで炒める。
(5)(4)に卵を半分入れ、焼いて巻く。
(6)残りの卵を入れて、焼いて巻く。

▽バナナヨーグルト
(1)バナナを一口サイズに切る。
(2)砂糖とヨーグルトを混ぜる。
(3)(2)に(1)を乗せ、きな粉をかける。

■中学生部門 優秀賞
山梨北中学校1年
山下 葵(やました あおい)さん
「彩り鮮やかで食欲アップ!
ねばねば食材は栄養たくさん」

◆朝食メニュー
・そぼろご飯
・おくらのおかかのせ
・なめこととうふのみそ汁
・プチトマト

◇材料(2人前)
▽そぼろご飯
・豚ひき肉 300g
・★砂糖・醤油・みりん・酒 各大さじ2、すりおろし生姜適量
・卵 2個
・☆砂糖 大さじ1、醤油 小さじ1/2
・枝豆 適量
・ご飯 400g

▽おくらのおかかのせ
・オクラ 10本
・かつおぶし 4g
・醬油 適量

▽なめこととうふのみそ汁
・なめこ 1袋
・豆腐 150g
・ダシの素 適量
・味噌 大さじ2
・水 400ml

▽プチトマト
・プチトマト赤 5個
・プチトマト黄 5個

◇作り方
▽そぼろご飯
(1)ひき肉をポロポロになるまで炒めたら★を全部入れて煮詰める。
(2)卵に☆を入れてよく溶いて炒め、炒り卵を作る。
(3)ご飯を盛り、そぼろ、炒り卵を乗せ、枝豆で飾りつける。

▽おくらのおかかのせ
(1)オクラを塩もみして、2分茹でる。
(2)オクラのがくを取って、5mm幅くらいに切る。
(3)器に盛って、かつおぶしを乗せて、醤油をかける。

▽なめこととうふのみそ汁
(1)水にダシの素を入れて沸かす。
(2)沸いたら、火を弱めて、切った豆腐を入れる。
(3)豆腐が温まったらさっと洗ったなめこを入れ、味噌を溶き入れる。

▽プチトマト
(1)よく洗って盛り付ける。

■高校生・一般部門 優秀賞
日川高等学校3年
飯田 煌梨(いいだ きらり)さん
「キャンディーチーズで鉄分補給!
緑茶でその日の難逃れ」

◆朝食メニュー
・枝豆・昆布・チーズおにぎり
・鮭・チーズ・ごまおにぎり
・とま・たまスープ
・デザートと毎日の緑茶

◇材料(2人前)
▽枝豆・昆布・チーズおにぎり
・ご飯 150g
・枝豆 50g
・キャンディーチーズ 2個
・塩昆布 10g

▽鮭・チーズ・ごまおにぎり
・ご飯 150g
・鮭フレーク 大さじ2
・キャンディーチーズ 2個
・ごま 小さじ1

▽とま・たまスープ
・トマト 中サイズ2個
・玉ねぎ 小サイズ2個
・ベーコン 40g
・卵 Mサイズ2個
・鶏がらスープの素 適量
・水 400ml
・塩コショウ 適量
・ごま油 適量

▽デザートと毎日の緑茶
・シャインマスカット 6粒
・バナナ 6切れ
・温かい緑茶

◇作り方
▽枝豆・昆布・チーズおにぎり
(1)枝豆をむき、チーズを半分に切る。
(2)ボウルにご飯、塩昆布を入れて混ぜる。
(3)枝豆とチーズを入れて混ぜる。
(4)おにぎりを握る。

▽鮭・チーズ・ごまおにぎり
(1)チーズを半分にする。
(2)ボウルにご飯、鮭フレーク、チーズ、ごまを入れて混ぜる。
(3)おにぎりを握る。

▽とま・たまスープ
(1)鍋に水を入れ沸騰させる。
(2)玉ねぎを櫛切りに、ベーコンを短冊切りにする。
(3)鍋が沸騰したら鶏がらスープの素を入れる。
(4)トマトを切り、切った具材を鍋に入れる。
(5)溶き卵を入れて混ぜる。
(6)塩コショウを入れて混ぜる。
(7)ごま油を入れる。

▽デザートと毎日の緑茶
(1)シャインマスカットと切ったバナナを盛り付ける。
(2)緑茶を入れる。

■特別賞受賞者
◇小学生部門
後屋敷小学校2年
天野(あまの)ほのかさん
朝食メニュー:
・スピードオムライス
・コマツナチーズミルクスープ

◇中学生部門
山梨北中学校1年
有賀 一晟(あるが いっせい)さん
朝食メニュー:
・しらすご飯
・だし巻き玉子
・ピーマンとウインナー炒め
・みそ汁

◇高校生・一般部門
一般
堀内 由美(ほりうち よしみ)さん
朝食メニュー:
・しゃけごまおにぎり
・コマツナとウインナーの玉子炒め
・ししとうのめんつゆ煮
・白菜・油揚げ・しめじ・豆腐のみそ汁
・フルーツヨーグルト

特別賞受賞者のレシピは市ホームページにて公開

問合せ:健康増進課健康づくり担当
内線1165

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU