文字サイズ
自治体の皆さまへ

[手話でシュワッチ!]基本的な手話を覚えよう 連載vol.85

30/39

山梨県市川三郷町

今回は「お正月」を紹介します

◆お正月
両手の人差し指を立てて、手首を返して平行に右手を上に、左手を下に並ぶようにする。(漢字の1月1日を表しています。)

◆動画で見る
より分かりやすくお伝えするため手話動画を作成しました。ぜひご覧下さい。

◆もっと教えて 手話のこと
町で行う手話出前講座の中で寄せられた手話などにまつわるQ and Aを紹介していきます。

Q.耳が聞こえないというのは、どういう感じですか?
A.自分で話すことばも聞くことができない、無視していると誤解されることがあります。

聞こえる人は両親のやさしい声(ことば)、鳥の鳴き声や雨の降る音なども自然に耳に入ります。聞こえない人は、それらを聞くことができません。自分で話す「ことば」も聞くことができません。聞こえないことは見た目では分からないので、話しかけられた時、無視していると思われるなど、様々な誤解を受けてしまうことがあります。

問合せ:町福祉課障害福祉係
【電話】055-242-7057

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU