文字サイズ
自治体の皆さまへ

保健だより

19/25

山梨県市川三郷町

■~母子健康手帳の発行~
とき:2/6(木)、19(水)
場所:三珠健康管理センター 1階和室
受付時間:午前10時(時間厳守でお願いします)
※発行には1時間程度かかります。
持ち物:印鑑、保険証、マイナンバーカードまたは通知カード、運転免許証などの身分が確認できる物
※予約制です。発行希望の際は、ご連絡下さい。

■~乳児・幼児健診~
▽4カ月児・7カ月児・10カ月児・13カ月児健診
とき・場所:2/19(水)三珠健康管理センター
対象:令和6年1月、4月、7月、10月出生児
持ち物:母子健康手帳、バスタオル、同封の問診票・同封のアンケート用紙(※4カ月児のみ)

▽5歳児健診
とき・場所:2/6(木)三珠健康管理センター
対象:令和2年1月~3月、4月1日出生児
持ち物:母子健康手帳、問診票
※受付時間を分けさせていただいております。
※詳細は個別通知をご確認下さい。

■~カンガルー(母親)学級~
とき:2/7(金) 
妊娠中の過ごし方、栄養について、母乳育児について、生命誕生の奇跡、お産の進み方と知って得する呼吸法
場所・時間:三珠健康管理センター 午後1時15分~午後3時45分(受付は午後1時~)
対象:町内にお住まいの妊婦さん
持ち物:母子健康手帳、筆記用具、当日渡すテキスト
※予約制です。申し込み希望の方は、ご連絡下さい。

■~リリース教室~
とき:2/7(金)午後1時15分~3時45分
場所:三珠健康管理センター
受付時間:午後1時~
内容:乳児と母親の健康チェック、ベビーマッサージ
対象:出生6カ月までの児とその母親
持ち物:母子健康手帳、バスタオル
※予約制です。申し込み希望の方は、ご連絡下さい。

■~すくすく相談会~
言葉が遅い、落ち着きがない、こだわりが強い、学力面の心配、登園・登校しぶりがある、対人関係や集団生活に心配がある等…子どもに関する悩みや対応の仕方等を専門の心理士に相談してみませんか?
日時:2/14(金)午後1時~
場所:三珠健康管理センター
※予約制です。申し込み希望の方は、ご連絡下さい。

■~パパママ教室~
日時・場所:2/16(日)午前10時~午後0時30分 三珠健康管理センター
(受付:午前9時45分~)
内容:妊婦体験、育児について、フリートーク等
持ち物:母子健康手帳
※予約制です。申し込み希望の方は、ご連絡下さい。

■~予防接種~
▽高齢者肺炎球菌ワクチン
令和6年度から、定期予防接種の対象者は65歳の方のみとなっています。65歳になる方には個別に通知を送付していますので、ご確認ください。
*60歳以上65歳未満(特例)高齢者肺炎球菌ワクチン定期接種(※1)を希望される方は、いきいき健康課までご連絡ください。

▽成人用 麻しん・風しん混合 風しん
助成対象者:
・20歳以上44歳以下の妊娠予定、または希望している女性及び男性
・妊婦の夫(風しん罹患歴及びワクチンの接種歴が不明の方も可能です)
助成額:
麻しん風しん混合ワクチン 6,000円
風しんワクチン 4,000円
接種医療機関:町内医療機関(※事前予約が必要)
助成方法:助成額は全て償還払いとなります。助成申請書に領収書(原本)を添え、申請して下さい。
申請期限:令和7年3月31日まで
※令和6年度に接種したものに限ります。
申請場所:いきいき健康課《六郷庁舎》、福祉課・介護課《本庁舎》、三珠支所住民サービス係《三珠庁舎》
※まずは保健所や医療機関で抗体検査を受け、抗体価が低い場合に予防接種しましょう。
※風しん抗体検査及び風しん第5期定期接種対象者は対象外です。

■糖尿病性腎症を予防しよう!
糖尿病性腎症重症化予防教室
血糖値・e-GFR値が高い方、糖尿病や腎臓病に対する食事について学びたい方を対象に、糖尿病性腎症の予防の基礎知識、食事について学べる教室を開催します。ぜひご参加下さい。
日時:2/27(木)午後2時~(受付は午後1時30分~)
場所:六郷の里ニードスポーツセンター 1階談話室
内容:「糖尿病の重症化予防のために、日々の食事でできること」(講師:町いきいき健康課の保健師、管理栄養師)
※参加を希望される方は、2/20(木)までにいきいき健康課までご連絡下さい。

問合せ:
町子育て支援課【電話】0556-42-8218
町いきいき健康課【電話】0556-32-2114

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU