文字サイズ
自治体の皆さまへ

[成長に向けた歩み]公共施設の運用や各種料金を見直します(1)

1/25

山梨県市川三郷町

町では、令和5年12月に策定した「市川三郷町行財政改革推進計画」に基づき、令和7年3月より公共施設の運用や使用料等を大きく見直します。これは社会情勢の変化に伴う新たな行政需要や課題に適切に対応し、町民サービスの向上と効率的な事業の推進を図ることを目的に実施するものです。
経常経費を削減するとともに、将来への投資を積極的に行っていくことで、皆さまとともに新たな時代に対応した持続可能な市川三郷町を目指します。

■01 4月1日~ 公共施設の使用料が変わります
町施設の使用料が改定されます。施設利用者が納めた使用料は、当該施設の維持管理等に使われます。
「受益者負担の原則だったね」
詳細は町ホームページをご覧下さい。

問合せ:町総務課行財政改革推進係
【電話】055-272-1102

■02 3月17日~順次 町役場の組織や機能が変わります
令和7年4月1日からの新年度業務開始に向け、課の配置や機能が変わります。

問合せ:町総務課総務人事係
【電話】055-272-1102

■03 4月1日~ 一部公共施設の運用が変わります
人口1万人以上の県内市町の状況を参考に、施設保有量の最適化を図ります。

▽町立図書館の集約
三珠地区公民館の機能移管三珠・六郷分館については予約本貸出・巡回業務を行います。

▽三珠地区公民館の機能移管
三珠総合福祉センターは休止し、健康管理センターに公民館機能を移します。

▽地区公民館主事の勤務地の変更
地区公民館に常駐している主事の勤務場所を町役場本庁舎に変更します。

▽市川手漉き和紙夢工房と製紙試験場の廃止
令和6年度をもって市川手漉き和紙夢工房と製紙試験場を廃止します。

問合せ:町総務課行財政改革推進係(施設保有量適正化に関する問い合わせ)
【電話】055-272-1102
※業務に関する問い合わせは、各担当におつなぎします。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU