文字サイズ
自治体の皆さまへ

とびだせ!市民レポーター!

37/44

山梨県甲府市

■小・中学生の“居場所”づくり「甲府学びくらぶ」
「甲府学びくらぶ」は、3年ほど前にスタートした市の子ども応援事業の一つ。大学生のお兄さんやお姉さん、地域の方々と一緒に楽しく過ごす、学習支援を兼ねた子どもの居場所づくりを実施しています。

●楽しく安心な“居場所”づくり
「甲府学びくらぶ」の大きな目的は子どもたちの居場所づくりです。取材した日は中学生が利用しており、講師の大学生と夏休みの宿題をした後、黒板に絵を描きながら進めるイラストしりとりをしていました。私の質問に照れくさそうに答えていた中学生が、大きな声を出して盛り上げるなど、信頼関係もばっちり。他の学校や違う学年の子と友だちになって遊んだりと、自然とつながりができる楽しい居場所になっています。

●一人一人を大切にした学習支援
16時から20時の間、出入り自由なので、部活などで忙しい中学生にとってはありがたい環境です。加えて“何を勉強する?”、“どれくらいの時間勉強する?”などを決めて、宿題をしたり、自主学習をしたり、テスト勉強をしたりと、自分のペースで学習できるのが甲府学びくらぶのいいところ。やりたい勉強ができるので、やる気がアップしますね!学習の進め方も、講師と一緒に勉強する、わからないところを質問する、ひとりで黙々と学ぶなど、一人一人を大切にしたきめ細やかな支援を行っています。

●子どもたちをバックアップ
「甲府学びくらぶ」は、市が場所を提供し、曜日ごとに3つの協力団体が運営。団体ごとに、講師を派遣したり、子どもたちの見守りをしたりしています。取材した日に講師を務めていた大学生から、「子どもたちの成長に関わることができ、子どもたちとの距離がだんだん近くなっていくことが嬉しい」と、学習支援と居場所づくりの両方をやっているからこそのお話を聞くことができました。

◇玉諸校オープン!
今年の4月には、地域の方の協力のもと玉諸校がオープンしました。今後も開催場所を増やしていきたいそうです。
玉諸校…毎月第2土曜日9~12時

市民レポーターブログもご覧ください
市ホームページ「市民レポーターブログ」検索

◆今月の担当レポーター 沓間聖
「甲府学びくらぶ」は、子どもに寄り添う居場所づくりと学習支援がとても印象的でした。夏休みが終わり2学期がスタートするこの機会に、ちょっとのぞいてみるのもいいかもしれません。子どもたちの健やかな成長を応援したいです。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU