文字サイズ
自治体の皆さまへ

保健・健康(1)

27/44

山梨県甲府市

※最新の情報は市ホームページでご確認ください。
発熱や咳などの症状のある方は参加をご遠慮ください

■健康診査を受診しよう(健康ガイド1~17ページ)
◇集団健診
申込締切日(健診1か月前)までにお申し込みください。健診日のおおむね1週間前に、『健診関係書類(問診票など)』を郵送します。受診日当日に必ずお持ちください。

・荒天時は健診を中止することがあります。市ホームページでご確認ください
・集団健診会場での乳がん検診はマンモグラフィ検査となります。詳しくは『健康ガイド』9ページをご覧ください(40歳以上で特定健診と同時に受診する女性のみ対象)
・風しん抗体検査を希望の方は、医務感染症課【電話】055-237-2587へお問い合わせください
・託児を希望の方は、地域保健課【電話】055-237-2505へ電話で予約してください

◇その他の検診(健診)
健康保険証の種類に関係なく受診できます。治療中の方など、受診をご遠慮いただく場合があります。

◇個別医療機関健診
基本的な健診と各種がん検診など
※詳しくは『健康ガイド』7~8ページをご覧ください
実施期間:令和6年1月末(医療機関受診可能日)まで
対象:40歳以上の方
申込:指定医療機関に電話で

問合せ:
地域保健課
(19~39歳の方、がん検診、社会保険加入の方、生活保護受給者等)【電話】055-237-2505
健康保険課
(国民健康保険加入の方)【電話】055-237-5373
(後期高齢者医療制度加入の方)【電話】055-237-5617

■健康談話室(健康ガイド21ページ)

会場・申し込み・問合せ:健康談話室
【電話】055-221-3560

問合せ:健康政策課
【電話】055-237-2586

■他人事だと思ってない?結核のこと!
-9月24日(日)~30日(土)は結核予防週間-
結核は、飛沫とともに結核菌が空気中に飛び散り、それを周りの人が吸い込むことで感染します。感染しても全ての人が発病するわけではなく、病気や加齢などで免疫力が低下すると発病するリスクが高まります。発病すると肺のみでなく、全身にさまざまな病変を引き起こします。現代では「薬を飲めば治る病気」となりましたが、発見が遅れると、呼吸困難や生命の危機を招くことがあります。

◇こんな症状が2週間以上続いていませんか?
・痰の絡む咳
・微熱
・体のだるさ

いずれかに当てはまる場合は早めに受診をしましょう

◇予防には日頃からの健康づくりが基本!
・適度な運動
・十分な睡眠
・バランスの良い食事
・たばこを吸わない
・胸部レントゲン検査による健診

問合せ:医務感染症課
【電話】055-237-8952

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU