文字サイズ
自治体の皆さまへ

募集・イベント(1)

14/44

山梨県甲府市

■指定管理者募集
◇市緑が丘スポーツ公園および市スポーツ広場(青葉・東下条)
指定期間:令和6年4月1日~令和11年3月31日
応募資格:市内に主たる事務所を有する団体であることなど
主な業務:公共スポーツ施設の効率的な維持管理を行い、各種自主事業を企画・開催することなど
募集期間:9月21日(木)~10月10日(火)
募集要項配付:9月6日(水)~15日(金)の平日に本庁舎9階スポーツ課で

申し込み・問合せ:スポーツ課
【電話】223・7325

◇市福祉センター(5施設)
◇中道地区社会福祉施設(健康の杜センター等)
指定期間:令和6年4月1日~令和11年3月31日
応募資格:社会福祉に関する事業の実績があり、安定した管理運営を行うことができる市内に主たる事業所を有する団体であることなど
募集期間:9月11日(月)~10月6日(金)
募集要項配付:9月8日(金)までの平日に本庁舎3階福祉保健部総務課で

◇上九の湯ふれあいセンターおよび古関・梯いきいきプラザ
指定期間:令和6年4月からの3年間
※詳しくは市ホームページをご確認ください

申し込み・問合せ:福祉保健部総務課
【電話】237・5457

■市立甲府商科専門学校推薦入試学生募集
選考方法:書類審査・面接試験
試験日:11月24日(金)
出願資格:令和6年3月卒業見込みの高校生および令和5年3月に高等学校を卒業した方
出願期間:10月16日(月)~11月17日(金)
検定料:1万4千円

会場・申し込み・問合せ:甲府商科専門学校
【電話】243・0511

■信玄ミュージアムボランティアガイド募集
国史跡武田氏館跡と、その史跡の見所や歴史を紹介する信玄ミュージアムを中心に来訪者をご案内し、甲府の魅力を伝えるボランティアガイドを募集します。参加特典もありますので、ご応募ください(随時募集)。
申込:9月1日(金)午前9時から電話で
※応募後、簡単な面談の上、所定の研修を受けた後に正式なガイドとして活動します。詳しくはお問い合わせください

申し込み・問合せ:歴史文化財課
【電話】223・7324

■日本語教室受講者募集
教室でたくさん日本語で話して仲間を作りませんか。

(1)生活のための日本語を勉強するクラス
日本語の先生と日本語を勉強します。
期間:8月22日~12月12日の間の毎週火曜日午前9時30分から11時30分(ただし8月29日はありません)

(2)多文化おしゃべりカフェ
日本人やいろいろな国の人と、日本語でたくさん話しましょう。
期間:8月26日~2月24日の間の毎月第2・4土曜日午後1時から3時(ただし10月28日・12月はありません)

【共通事項】
対象:甲府市に住むまたは市内で働く外国人住民
費用:無料
会場:市役所西庁舎(宝2-8-19)
申込:本誌二次元コードから申し込んでください

問合せ:市民課
【電話】237・5359

申し込み・問合せ:学校法人ユニタス日本語学校(金城・中澤)
【電話】070・1567・6219【メール】chiiki.nihongo@unitas-ej.com

■まちづくりコーディネーター【自治会編】育成講座(全5回)
協働のまちづくりに必要なコーディネーターを育成します。

※全て水曜日
開催時間:午後1時30分~3時30分
講師・定員:渡辺たま緒さん、藤原佑樹さん、山口泰暉さん・20人
申込:9月4日(月)午前10時から電話で

申し込み・問合せ:協働支援課
【電話】231・5537

■楽しく学ぶ!スマホの使い方入門

内容:
(1)電話のかけ方、カメラの使い方
(2)アプリのインストール方法
(3)地図アプリの利用方法
(4)SNSの使い方(LINEの使い方など)
時間・定員:各回1時間・各回8人
申込:開催日3日前までに(株)フォネットに電話で
※講座内容の詳細は(株)フォネットにお問い合わせください

問合せ:デジタル推進課
【電話】237・5214

申し込み・問合せ:(株)フォネット
【電話】236・2677

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU