文字サイズ
自治体の皆さまへ

募集・イベント(2)

15/44

山梨県甲府市

■第36回市場開放「甲府さかなっぱ市」
食材のプロが選んだ、旬で新鮮な「さかな」と「なっぱ(野菜)」の買い物をお楽しみください。雨天決行。
日時:9月9日(土)午前10時~正午
会場:市地方卸売市場(国母6-5-1)

問合せ:同実行委員会
【電話】228・5787

■川柳作品募集
川柳のテーマ:「元気の源」
対象:県内在住の後期高齢者医療の被保険者
期間:9月1日(金)~10月13日(金)(必着)
応募方法:作品(1人2点まで)、ペンネーム、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を記入し、〒400-8587蓬沢1-15-35山梨県自治会館2階山梨県後期高齢者医療広域連合総務担当宛まで郵送またはEメール(【メール】kouho@yamanashiiryoukouiki.jp)で【メール件名「川柳応募」】
※展示の際、本名の記載を希望されない方はペンネームを必ずご記入ください。結果は令和6年1月ごろ受賞者へ通知します

問合せ:健康保険課
【電話】237・5617

申し込み・問合せ:県後期高齢者医療広域連合
【電話】236・5671

■日本遺産認定ストーリー「甲州の匠の源流・御嶽昇仙峡」を見に行こう
◇第3回「御嶽新道と特別名勝」
~遊歩道散策ツアー~
日時:10月14日(土)午前9時15分~午後0時30分ごろ(9時受付開始)
集合場所:天神森市営駐車場
定員:20人
申込:9月6日(水)から電話で
※詳しくは市ホームページをご確認ください

申し込み・問合せ:観光課
【電話】237・5702

■第100回甲種防火管理新規講習
日時:9月25日(月)・26日(火)午前8時40分~午後4時50分(全2回、26日は午後3時50分まで)
会場:県自治会館1階講堂(蓬沢1-15-35)
定員・受講料:70人・4千円
申込:9月1日(金)~7日(木)の平日午前10時~午後4時30分に甲府地区消防本部査察課に来庁で

申し込み・問合せ:甲府地区消防本部査察課(伊勢3-8-23)
【電話】222・1284

■令和5年度下水道排水設備工事責任技術者認定試験
試験日時:11月21日(火)午後2時~4時15分
講習会日時:10月17日(火)午前10時~午後4時
会場:アイメッセ山梨4階大会議室
申込:申込用紙(県下水道公社ホームページからダウンロード可)に記入し、〒406-0046笛吹市石和町東油川字北畑417公益財団法人山梨県下水道公社まで郵送(9月14日(木)~10月5日(木))

問合せ:上下水道局給排水課
【電話】223・7358

申し込み・問合せ:公益財団法人山梨県下水道公社
【電話】263・2738

■手話学習会(全4回)
聴覚障がい者への理解を深めるとともに、手話でコミュニケーションすることの楽しさを学ぶための学習会を開催します。
対象:市内在住・在勤・在学で全日程受講可能な方
日時:10月12・19・26日(木)、11月2日(木)午後6時30分~8時30分
会場:中央公民館2階大ホール
講師:甲府市聴覚障害者協会
定員:20人
申込:9月5日(火)~29日(金)までに電話または講座名、住所、氏名、電話番号を明記の上、FAXで

申し込み・問合せ:市ボランティアセンター
【電話】223・1061【FAX】231・6061

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU