文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの情報(1)

6/44

山梨県甲府市

■9月議会を開催します
市議会9月定例会を9月5日(火)から本庁舎10階議場で開催します。
市政一般質問は8日(金)、11日(月)、12日(火)を予定しています。
本会議は、NNS(10ch)でテレビ中継する他、インターネット中継も行います。また、本庁舎南側の大型ビジョンでも放映します。

問合せ:議会局総務課
【電話】237・5879

■「地域とともにある学校づくり」を推進します
甲府市では、今年度より全市立小中学校に、学校運営協議会を設置し、コミュニティ・スクールとしました。
このコミュニティ・スクールは、地域の皆さまをはじめ保護者等が、教育委員会、学校とともに学校教育に携わっていくもので、地域に開かれ、地域に支えられ、地域に信頼される学校づくりを目指すものです。
各学校が地域の皆さまと目標やビジョンを共有し、地域と一体となって子どもたちを育む「地域とともにある学校づくり」を推進していきますので、コミュニティ・スクールの活動にご理解、ご協力をお願いします。

問合せ:学校教育課
【電話】223・7321

■無料相談会
◇司法書士による「法の日」相談会
相談内容:不動産相続や売買など登記に関すること、成年後見・借金・その他訴訟に関することなど
日時:9月3日(日)午後1時30分~4時30分
会場:県立図書館1階イベントスペース
※予約制

問合せ:協働推進課
【電話】237・5298

申し込み・問合せ:県司法書士会総合相談センター
【電話】253・2376

◇女性行政書士による女性のための相談会(女性限定)
相談内容:
(1)相続・遺言、成年後見、離婚、農地利用など
(2)法人関連手続き、各種許認可申請、在留許可など
日時:9月21日(木)午前10時~午後4時
会場:ぴゅあ総合2階大研修室(朝気1-2-2)
※(2)のみ予約制(9月14日(木)まで)

問合せ:協働推進課
【電話】237・5298

申し込み・問合せ:県行政書士会
【電話】237・2601

■出張弁護士消費生活無料相談
相談内容:消費生活に関するトラブルなどについて弁護士がアドバイス
日時:9月27日(水)午後2時~/午後2時30分~/午後3時~(1回30分、1人1案件につき1回限り)
会場:南公民館
申込:9月6日(水)~19日(火)午前9時~午後4時に電話で
※申込時に消費生活相談員が相談内容を聞き、助言などで問題が解決した場合、弁護士相談は行いません。相談に関する資料がある場合は、電話の際にお手元にご用意ください

申し込み・問合せ:市民部総務課
【電話】237・5304

■特設人権相談所
相談内容:いじめ、近隣トラブル、困りごとなど人権に関する悩み相談
日時:9月20日(水)午後1時30分~3時30分
会場:東公民館(地域集会所)

問合せ:
人権男女参画課【電話】237・5120
全国共通人権相談ダイヤル【電話】0570・003・110

■外国人無料相談会
相談内容:行政書士が外国人住民の在留資格などに関する相談を受け付けます。
日時:9月23日(土)(祝)午前10時~午後4時
会場:協働支援センター(宝2-8-19)
※くわしくは、おといあわせください

問合せ:
市民課【電話】237・5359
県行政書士会【電話】237・2601

■協定締結団体による不動産無料相談会
相談内容:土地、建物、空き家など不動産に関する相談に専門家(宅建士、弁護士、税理士)が対応します。
日時:9月29日(金)午前10時~午後4時
会場:本庁舎1階市民コミュニティホール

問合せ:
空き家対策課【電話】237・5350
(公社)全日本不動産協会山梨県本部【電話】223・2103

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU