![クリエイティブ・コモンズ](https://mykoho.jp/wp-content/themes/mykoho/img/common/icon_cc-by2.png)
■竜王駅前甲斐てき朝市
毎月第2日曜日は竜王駅前甲斐てき朝市を開催します。
また、朝市で演奏やパフォーマンスを行っていただける人を募集しています。ご興味がある人は、問い合わせください。
日時:1月12日(日)午前9時~正午
※悪天候の場合は、予告なく中止となります。
場所:竜王駅南北駅前広場
内容:新鮮野菜、惣菜、菓子パン、コーヒー、クッキー、はちみつ、手づくり雑貨、古着、マッサージ体験
※販売内容を変更する場合があります。
駐車場:竜王駅南北駐車場(1時間無料)や南口山梨交通竜王駅前立体パーキング(172台・1時間無料)、駅周辺の時間貸駐車場をご利用ください。
※近隣の迷惑にならないように駐車してください。
問合せ:竜王駅魅力発信協議会事務局(商工観光課内)[本]
【電話】055-278-1708
■人権啓発パネル展
世界中の緊急事態にいち早く駆けつけ、医療・人道援助を行っている非営利の国際団体(NPO)である「国境なき医師団」の活動写真等を展示します。
期間:1月14日(火)~24日(金)
場所:竜王庁舎新館1階ロビー
問合せ:市民活動支援課[本]
【電話】055-278-1704
■自殺予防講演会
日時:1月25日(土)午後2時~4時
場所:敷島総合文化会館
テーマ:「死にたい気持ち 寄り添うコツ」
定員:200人
講師:下園壮太さん(メンタルレスキュー協会理事長 元陸上自衛隊心理教官)
参加費:無料 ※予約不要
問合せ:山梨いのちの電話事務局
【電話】055-225-1511
■ギャラリー紹介
期間:1月15日(水)~3月9日(日)
場所:竜王南部公民館
展示:1040会(鉛筆画)
問合せ:竜王南部公民館
【電話】055-276-0711
■甲斐市ちいさな旅
龍地の大溜池と楯無堰の歴史を学び、根津ピアノに想いを馳せます。
日時:1月18日(土)午前9時30分~午後0時30分 受付午前9時~
集合場所:双葉保健福祉センター
定員:20人(先着順)
参加料:500円(ガイドブック・保険代含む)
持ち物:飲み物
服装:歩きやすい服装
申込受付:1月6日(月)から電話にて受付(午前9時~午後5時)
申込み・問合せ:NPOつなぐ甲斐市ちいさな旅係
【電話】080-1223-8302
■家族介護者座談会
介護者同士で情報交換や交流をしながら、アロママッサージで癒されませんか。
日時:1月24日(金)午前10時~11時30分
場所:敷島保健福祉センター
内容:介護の悩み相談や交流、アロママッサージ施術
対象:市内在住で高齢者を介護している人
持ち物:タオル
参加料:無料
申込み・問合せ:市社会福祉協議会
【電話】055-277-1122
■婚活イベント開催
婚活イベントを、昭和町・韮崎市と合同で開催します。
デザートを楽しみながらステキな出会いをしてみませんか。
日時:2月2日(日)午後0時30分~4時10分
場所:アピオ甲府(中巨摩郡昭和町西条3600)
定員:独身男女各10~30人(男性抽選、女性先着順)
参加費:
・甲斐市・昭和町・韮崎市在住者および勤務者、出身者 男性4,500円、女性500円
・上記以外の人 男性8,500円、女性1,500円
申込受付:1月27日(月)までに申込フォームから申し込みください→QRコードは広報本紙をご覧ください
抽選結果発表:1月30日(木)
問合せ:山梨恋活コミュニティ
【電話】090-4597-9915
■ゆうのう敷島のみそ作り体験
地域でとれた大豆を使い、プロによる指導で美味しいみそ作りを一緒にしませんか。
日程:2月8日(土)・9日(日)・15日(土)・16日(日)
時間:
(1)午前10時~正午
(2)午後2時~4時
場所:甲斐敷島梅の里クラインガルテンクラブハウス
募集口数:各回16口 ※1口につき1樽(10kg相当)
参加料:1口8,200円(材料、容器代込み)
※容器がある人は7,500円
その他:同伴者は1口につき1人まで参加可能です。
申込受付:1月4日(土)~25日(土)に電話またはメールにて受付
申込み・問合せ:農事組合法人ゆうのう敷島
【電話】055-267-0831
【メール】umenosato@youknowsksm.com
<この記事についてアンケートにご協力ください。>