![クリエイティブ・コモンズ](https://mykoho.jp/wp-content/themes/mykoho/img/common/icon_cc-by2.png)
■税理士による無料申告相談~申告書を作成して提出できます~
・納税地が甲府税務署管内の人のみご利用いただけます。
・土地、建物および株式などの譲渡所得がある人は対象になりません。
○小規模納税者、年金受給者などのための申告相談
○年金受給者および給与所得者などのための申告相談
申込方法:1月9日(木)から事前申込サイトにて申し込みください→QRコードは広報本紙をご覧ください
※電話での受付は行いません。
当日、入場整理券の配付を行いますが、無くなり次第終了となりますので、オンラインによる事前申込をご利用ください。
事前申込サイトの操作方法についての問い合わせ:東京地方税理士会
【電話】050-1722-2206(受付時間:平日午前10時~正午、午後1時~4時)
■確定申告は甲府税務署で受付
甲府税務署の確定申告会場では、申告相談や申告書の提出ができます。
※原則、ご自身のスマートフォンで申告書を作成していただきます。持ち物は、下記をご確認ください。
・混雑回避のために「入場整理券」を配付します。入場整理券は、当日会場で配付する他、LINEから事前に発行して入手することができます→QRコードは広報本紙をご覧ください
・3月中は入場整理券の入手が困難になることが予想されるため、2月中の来場をおすすめします。
・入場整理券の配付状況に応じて、受付を早く締め切る場合があるため、お並びいただいても入場整理券を取得することができない場合があります。
・駐車場は台数に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。
○甲府税務署および各申告相談会場に持参していただくもの
(1)ご自身のスマートフォン
(2)e-Taxの利用者識別番号(半角数字16桁またはID・パスワード)をお持ちの人は、利用者識別番号と暗証番号の分かる書類(申告書等の控え)
(3)源泉徴収票などの申告書作成に必要な書類
(4)マイナンバーカード(※)
※マイナンバーカード発行時に設定した、次のパスワードも必要です。(1)利用者証明用電子証明書(数字4桁)(2)署名用電子証明書(英数字6文字以上16文字以下)
※マイナンバーカードをお持ちでない場合は、次の書類をお持ちください。(1)運転免許証等の身元確認書類(2)通知カード等のマイナンバーが分かる書類
問合せ:甲府税務署
【電話】055-254-6105(代表)※自動音声での案内です。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>