文字サイズ
自治体の皆さまへ

謹んで初春のお慶びを申し上げます

1/41

山梨県甲斐市 クリエイティブ・コモンズ

保坂武市長と秋山照雄議長に、令和7年の抱負を「漢字一文字」で表現していただきました。

■甲斐市長 保坂武
市のさらなる発展を目指し総力を結集して取り組む

明けましておめでとうございます。市民の皆様におかれましては、令和7年の新春を晴々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。
私は、令和7年の抱負として「総」の一文字を選びました。
昨年9月、多くの市民の皆様のご支援を賜り、引き続き市長として市政を担わせていただくこととなりました。甲斐市の未来への道筋を確固たるものにする「総仕上げ」を行い、次の世代につなげていくことは私に与えられた責務でありますが、それらの実現に向けた強い決意をこの一文字で表現したところであります。
私自身の48年間の政治人生を振り返りますと、20代の頃、地域の青年団に参加し、さまざまな人と接し活動を続ける中で強く感じた「もっと良い世の中にして、周りにいる全ての人が幸せになるには何をすべきか」という問いが私の政治家としての原点であり、それは今も変わらず私の胸の中にあり続けています。
これまで竜王町議、山梨県議、衆議院議員、そして甲斐市長と、温かな声に支えられながら、多くの皆様と力を合わせ、まちづくりに携わってまいりましたが、市長としての集大成となる任期の4年間、自身の政治人生を「総括」するとともに、積み重ねてきた経験や人とのつながりを大切にしながら、ふるさと甲斐市への恩返し、そして未来への「総仕上げ」に取り組んでまいります。
本市で暮らす全ての皆様が笑顔と元気で快適に暮らせるよう、また、私が誰よりも愛する甲斐市を誰からも愛される甲斐市に変えていけるよう今年も全力で走り続けます。
さて、本市では令和7年4月、総合的なまちづくりの基本方針である『第3次甲斐市総合計画(前期基本計画)』、デジタル技術を活用し、誰もが快適に暮らせる社会を目指す『甲斐市デジタル田園都市構想総合戦略』、甲斐市で育ち甲斐市を育てる人づくりを基本理念に、本市が目指す教育の在り方を示した『第3次創甲斐教育推進大綱』の重要な計画をスタートさせます。
人口減少社会の中でも本市が発展し続けていけるよう知恵と工夫を凝らし、「総力」を結集して市の将来像である「緑と活力あふれる生活快適都市」の実現を目指してまいりますので、なお一層のご支援、ご協力をお願い申し上げます。

■甲斐市議会議長 秋山照雄
輝かしい未来に向けて皆様の声を反映させる

明けましておめでとうございます。市民の皆様には、新年を健やかにお迎えのこととお慶び申し上げます。
私は、令和7年を迎えるに当たり、今年の一文字として「輝」を選びました。この文字は、「清輝(せいき)」や「光輝燦然(こうきさんぜん)」などの言葉に表されるように、周囲を明るく照らす、希望にあふれるなどの意味があります。
昨年は、元日の能登半島地震をはじめ、全国各地における地震発生や台風、集中豪雨による土砂災害など、日本各地で大きな災害に見舞われました。被災地では、その爪痕は大きく、いまだ避難所での生活や、ライフラインの未復旧など、日常生活に支障をきたしており、改めてお見舞いを申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈りいたします。その一方で、パリオリンピック・パラリンピックでの、県内出身の選手をはじめとする日本選手の活躍、そして何より大谷翔平選手のメジャー史上初となる50-50達成や、ワールドシリーズ制覇への貢献など、世界で日本人が輝かしい結果を残した一年でもあり、今年もさらなる活躍を期待するところであります。
私たち市議会も、経済の活性化や福祉の向上はもちろん、脱炭素社会推進事業の前進や、(仮称)篠原地区公園の整備、AIオンデマンド交通や、自動運転バスの実証運行、また、地震や台風などの自然災害への備えなど、地域の安全を守り、市の発展、地域の発展に貢献する取り組みに対し、厳しい目と推進の両方を兼ね備え、その上で、慎重に審議を重ね、輝かしい議会となるよう努めてまいります。
また、市民の皆様の声を反映させるため、さまざまな議論を行い、市政の透明性と信頼性を高め、議会の情報発信や、ICT化の推進にも力を入れていくとともに、より身近に感じられる議会を目指し、一層の改革を進め、責任を持って議会運営に取り組んでまいります。
結びに、今年は「巳」年です。蛇には脱皮にかけて、復活と再生、不老不死、不老長寿のシンボルともされており、また、「巳」と「実」にかけまして実を結ぶとも言われております。市民の皆様が、健康で幸多き年となりますとともに、今年一年が輝かしく希望にあふれ、実りある年となりますことをご祈念申し上げまして、挨拶といたします。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU