~これからの人生の過ごし方を大切な人と話し合ってみませんか~
厚生労働省では、11月30日(いい看取り・看取られ)を『人生会議の日』とし、人生の最終段階における医療・ケアを考える日としました
■「人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)」とは?
病気になったり、介護が必要になったとき「自分はどう生きたいか」をあらかじめ考えて、ご家族・大切な人、主治医、ケアスタッフなどに知っておいてもらうための取り組みのことをいいます。
■「もしも」のときのこと、考えたことがありますか?
誰でも、いつでも、命に関わる大きな病気やケガをする可能性があります。命の危険が迫った状態になると、約70%の方が、医療や介護などを自分で決めたり、望みを人に伝えたりすることができなくなると言われています。
■あらかじめ、自分の望みや想いを話し合っておくことで、もしもの時に自分の希望に配慮した対応をしてもらいやすくなります。
また、自分の代わりに判断する家族や大切な方の心の負担が軽くなる可能性があります。
■「人生会議」の進め方(例)
(1)あなたが大切にしていること、これからの人生をどう過ごしたいか、などを考えてみましょう。
(2)あなたが信頼でき、自分の想いを伝えたい家族や大切な人を決めておきましょう。
(3)あなたの想いを、信頼できる家族や大切な人と話し合いましょう。療養が必要になった時は、主治医・ケアスタッフも交えて話し合いましょう。
(4)自分の気持ちや話し合いの結果をノートや手帳に書き留め、保管場所も伝えておきましょう
心身の状態に応じて気持ちは変化することがあります。何度でも繰り返し考え、話し合いましょう。
※ただし、人によって考え方はさまざまです。知りたくない、考えたくない方への十分な配慮も必要です。
■『わたしの想い手帳』を活用して自分の想いを綴ってみましょう
5つの質問に答えていくことで、自分の想いを書き留めることができる手帳です。
家族や信頼できる人と話し合うきっかけに、ご活用ください。
配布対象:本市におすまいのおおむね65歳以上の方
配布方法:
(1)長寿支援課の窓口にて説明後配布
(2)保健師が希望の場所に出向き、簡単な終活講座を行いながら配布
問合せ先:長寿支援課 地域包括担当
【電話】055-261-5065
<この記事についてアンケートにご協力ください。>