文字サイズ
自治体の皆さまへ

知って防ごう! 糖尿病

1/40

山梨県笛吹市

山梨県は、人口あたりの糖尿病患者数が全国の中で上位に位置しています。
毎年、笛吹市国民健康保険の生活習慣病別有病者数でも、糖尿病が上位となっています。
糖尿病について知り、予防していきましょう。

■知って防ごう!糖尿病
Q.糖尿病ってどんな病気?
糖尿病とは、血液中の血糖(ブドウ糖)を下げるインスリンの分泌が不足、または働きが不十分になり高血糖が続く状態のことです。糖尿病は、症状がないまま進行していきます。高血糖が続くと合併症を引き起こします。

○都道府県毎の糖尿病患者数

■知って防ごう!糖尿病
Q.糖尿病の合併症は?
治療をせずにそのままにしておくと、さまざまな合併症を引き起こします。細い血管の障害と太い血管の障害があります。

○細い血管の障害
し:神経症状
手足のしびれや自律神経症状(立ち眩みや便秘、下痢)
め:網膜症
失明や視力障害の主な原因
じ:腎症
腎臓の機能が低下し人工透析が必要になることも

○太い血管の障害
え:壊疽(えそ)
下肢の血流が悪く腐敗すると切断することになるかも
の:脳梗塞
脳の血管が詰まり死に至る
き:狭心症・急性心筋梗塞
心臓の血管が詰まり突然死の原因になる

■知って防ごう!糖尿病
Q.糖尿病の原因は?
糖尿病は、生活習慣が大きく関係しています。肥満、過食、運動不足、喫煙、ストレスなどが原因となります。

【糖尿病を予防するには?】
◆1 食事
食事をすれば血糖値は上がり、空腹だと血糖値は下がります。
血糖値の変動をできるだけ緩やかにすることが大切です。

○1日3食リズムよく、バランスのよい食事をとる
食事を抜くと、次の食事量が多くなりやすく、食後の血糖値が急上昇します。食事は1日3回規則正しく、バランスよくとることが理想的です。

○「ベジ(野菜)ファースト!」食べる順番を意識する
野菜や海藻、きのこに含まれる食物繊維が糖の吸収を緩やかにして、食後の血糖値の急上昇を抑えるといわれています。

▼簡単野菜レシピ
「にんじんと大根のひらひらサラダ」

○材料(2人分)
にんじん…80g
大根…80g
ツナ缶…20g
[A]
マヨネーズ…小さじ4
すりごま…大さじ1
こしょう…少々

○作り方
(1)にんじんと大根はピーラーを使って薄く切る。
(2)鍋に湯を沸かし、(1)を入れて1分ほどゆでる。
(3)(2)の水気をしっかり切りボウルに入れ、ツナ缶、Aを加え和える。
※水気がでるので、食べる直前に和えましょう。

◆2 運動
血糖値の上昇がみられる食後30分から1時間後に運動を行うと効果的です。筋肉は糖を消費してくれます。運動することで、肥満予防にもつながります。

○有酸素運動が効果的です!
例えば…ウォーキングやラジオ体操など
〔+プラス〕スクワットや腹筋などのレジスタンス運動も取り入れると筋肉アップ!

○こんなことありませんか?
ちょっとそこまで行くのに車で出かけていませんか。買い物に行くと、お店に近い駐車場に車を停めていませんか。山梨県は、歩数が少ない県と言われています。元気に過ごすために、日頃から体を動かすことを意識してみましょう。

◆3 その他の生活習慣
○たばこ
インスリンの分泌や作用を低下させます。
禁煙に積極的に取り組みましょう。

○ストレス
ストレスをためないように気分転換を見つけましょう。

○睡眠
良質な睡眠をとることで血糖値を抑えます。
生活のリズムを作りましょう。

○健診
年に1回、健康診断を受けて、ご自分の身体の状態を知りましょう。

糖尿病、大人の健康に関することは:健康づくり課 成人保健担当まで
【電話】055-262-1972

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU