文字サイズ
自治体の皆さまへ

笛吹市社会福祉協議会からのお知らせ

30/44

山梨県笛吹市

■『あい 子ども応援基金』にご協力をお願いいたします。
笛吹市社会福祉協議会では、コロナにより生活状況に影響を受けている家庭が多かったことから、本市の子どもたちのための基金「あい子ども応援基金」を令和2年12月に設立しました。現在、学校の長期休暇中に食糧・体験支援としてひとり親家庭などを支援する応援事業などに基金を有効活用させていただき、「子どもたちの健やかな成長と夢と希望を応援する」ための取り組みをおこなっています。
基金は、保護者からの希望の多かった食品や日用品、学用品のほか、事業に必要な事務費などに充てさせていただきます。
ご寄付は、社協各地域事務所にて現金で受付けています。
地域の皆さんの応援をよろしくお願いします。

■社協ボランティア情報
○仲間になりませんか!ボランティア募集!
新型コロナウイルスも5類となった今、つながりを再構築するための1つの手段として、ボランティア活動を支援します。
学生さんからお年寄りまで、肩ひじ張らずできることから…
仲間を募集しています。関心のある方はまず各地域事務所までご連絡ください。
【電話】055-265-5182

■シニアクラブ情報
○笛吹市シニアクラブ連合会
女性委員会は「コーラス部」を結成します!
笛吹市シニアクラブ連合会(老人クラブ)女性委員会は、男女問わず、コーラスに関心のある、「歌ってみたい市民」を募集しています。ご自身の健康づくりのため、新たな仲間づくりのために一緒にコーラスを楽しみませんか♪練習の成果を発表する大会などにも出場予定です。関心、希望される方は事務局の各地域事務所までご連絡ください。
事務局:笛吹社協地域福祉課
【電話】055-265-5182

■石和地域事務所
○〔募集〕高齢者施設でのボランティア募集!
デイサービスで入浴後のドライヤーかけやご利用者の話し相手など、空いた時間を利用して、高齢者が笑顔になるボランティア活動をしてみませんか?
石和町下平井578 なごみの湯内
【電話】055-262-1267

■御坂地域事務所
○〔募集〕身近なつどいの場!
「やってみるじゃん」「サロン」開催中!
・主に高齢者を対象に月に1回、公民館などを利用して開催。
※行政区により開催状況は異なります。
・体操や脳トレなどでフレイル予防。
・健康や生活のためになる講話などもあり。
・馴染みの人や懐かしい人との出会いも楽しみ。
・地域住民同士の交流やふれあいの場。
開催状況などはお問合せください!
御坂町夏目原744 市役所御坂支所内
【電話】055-287-7355

■一宮地域事務所
○〔募集〕福祉なんでも相談を受け付けています
「どこに相談したらいいの?」「介護のことを聞きたい」「こんな活動を始めたい」などの福祉全般の相談を受け付けています。守秘義務を徹底しておりますので、お気軽にご相談ください。
日時:平日/午前8時30分~午後5時15分
場所:一宮地域事務所
※電話や訪問による相談も可能です。
一宮町末木807-6 市役所一宮支所内
【電話】0553-47-2288

■八代地域事務所
○〔募集〕ボランティア活動で心も身体もリフレッシュ!
現在、八代町内のデイサービスセンターでは利用者様へのお茶出しの支援や傾聴を行うボランティア、また、ふれあいサロンでは特技を活かし体操指導員がボランティアとして活躍中です。あなたもまずはボランティアを体験してみませんか?興味のある方はお気軽にご連絡ください。
八代町南917 市役所八代支所内
【電話】055-265-2240

■境川地域事務所
○〔募集〕境川シニアクラブからのお知らせ
体力測定と運動教室を開催します。境川町に住む65歳以上の方であればどなたでも参加できます。これを機会にシニアクラブに入会しませんか?参加費は無料です。
開催日:9月29日(金)午後1時30分~

問い合わせ:境川地域事務所
境川町藤垈2588 市役所境川支所内
【電話】055-266-5911

■春日居地域事務所
○〔募集〕「ボランティアをやってみたい」「自分ができることからやってみたい」と考えている方、一緒に活動してみませんか?
・何か人の役に立つことをしたい
・いろいろな人たちともっと関わりたい
・まちづくり、地域活性化に関心がある
・得意分野(物作り・草刈りなど)を活かした活動がしたい
・ふれあいサロンでのボランティア活動に参加したいなど 先ずはご連絡ください。
春日居町寺本142-1 春日居福祉会館内
【電話】0553-26-3667

■芦川地域事務所
○台風に備えた取り組みをしています。
芦川町支えあう地域づくり(生活支援体制整備事業第2層協議体)では、台風に備え芦川の風雨の状況を町外に住むご家族に連絡し、災害が発生する前に避難を促す取り組みを進めています。
詳しくはお問合せください。
芦川町鶯宿466-1 芦川ふれあいプラザ内
【電話】055-298-2170

■障害 支援センターふえふき
○〔募集〕ピアサポート~音楽療法~に参加しませんか?
音楽を通して子どもの発達をサポートします。
お気軽にご参加ください。
日程:9月26日(火)午前10時30分~正午
場所:春日居福祉会館2階集会室
対象者:未就学児で発達や成長がゆっくりなお子さんとご家族
申込は、開催日1週間前までに下記までご連絡ください。
春日居町寺本142-1 春日居福祉会館内
【電話】0553-34-8080

お気軽にご連絡ください。
お問合せ、申し込みは各事務所にお願いします。

笛吹市社会福祉協議会
本所:八代町南917 市役所八代支所内
【電話】055-265-5182【HP】http://www.fuefuki-shakyo.or.jp/

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU