文字サイズ
自治体の皆さまへ

軽自動車税(種別割) 納税通知書を発送します

2/39

山梨県笛吹市

令和6年4月1日時点で登録している軽自動車等について、軽自動車税(種別割)納税通知書を5月上旬に発送します。納付期限は令和6年5月31日(金)です。
税額(年額)表は次のとおりです。


※令和6年度は、平成23年3月31日以前に新車登録をした車両が対象になります。電気・燃料電池・天然ガス・メタノール・混合メタノール・ハイブリッド自動車および被けん引車は対象外です。

■軽自動車税(種別割)グリーン化特例
適用期間中に新規登録された三輪以上の軽自動車で、環境性能に優れた車に限り、軽自動車税が軽減されます。

■軽自動車税(種別割)の減免申請(新規)について
○身体障害者等減免
身体障害者手帳等の交付を受けている方で、その障がいの程度により、軽自動車税の減免措置が受けられます。
令和6年度より、精神手帳1級・療育手帳Aをお持ちの方も本人運転の減免対象となりました。
必要書類:
(1)身体障害者手帳等
(2)運転免許証
(3)車検証
(4)令和6年度軽自動車税(種別割)納税通知書
(5)窓口に来る方の本人確認書類
(6)委任状(納税義務者が来られない場合)
※普通自動車税の減免、障害者タクシー券などと合わせて申請することはできません。

○構造減免
身体障害者等の利用のために、改造された車(車いすの昇降装置や固定装置、浴槽等が設置されているもの)を所有している方は、軽自動車税の減免措置が受けられます。
必要書類:
(1)車検証
(2)写真等の減免事由証明書類(「車体の形状」が「車いす移動車」等と記載されている8ナンバー以外の場合)
(3)令和6年度 軽自動車税(種別割)納税通知書

申請期限:5月31日(金) 期限を過ぎた場合は減免を受けられません。
申請場所:笛吹市役所市民窓口館 税務課
決定通知について:6月上旬に決定通知書と納税通知書を発送します。

問合せ先:税務課 市民税担当
【電話】055-261-2025

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU