文字サイズ
自治体の皆さまへ

つなぐ No.5

10/44

山梨県笛吹市

■安心して住み慣れた地域でだれもが心豊かに暮らすために
困りごとに、市民が気づき「これならできそう」と自分の事としてとらえ、「困った時は助けて」と言い合える地域になることを目指し支え合う地域づくり会議(協議体)は設けられました。今回は御坂地区の取り組みを紹介します。

■知ったら伝えよう 知らなかったら聴こう!
第2層協議体 支え合う地域づくり御坂

町のお宝、居場所のマップ作りから始まって、「年をとるとごみ置き場が遠くて困る。分別がうまくできない」「ごみ置き場を増やすのは難しいちゅうよ」「どうすればいいのかな」「ご近所同士のつながりが大切だよ」などごみ問題や移動の問題などの情報の伝達や共有をしています。
令和4年度から活動推進、サロン推進、広報の3部会を設け活動しています。
・活動推進部会では、知って得する学習会を行い、消費者トラブルや認知症についての知識を地域に広め、各地区で開催されています。
・サロン推進部会では、地域のつながりの再構築のため区長会でアンケート調査を依頼。コロナ後のサロンの再開や新たに立ち上がった地区、グラウンドゴルフ会へと発展した地区もあります。今後アンケート結果は広く周知し、サロン活動の推進をする予定です。
・広報部会では、町内のつながり、支え合い活動を広く取材し、活動しています。
また、メンバーは共有した情報をもとにそれぞれができることを地域に伝え、安心して住みやすい御坂地区となるよう、活動を推進し実践しています。

助け合い・支え合い、介護予防に取り組んでいる団体の情報をお知らせください。笛吹市支え合う地域づくり会議

笛吹市支え合う地域づくり会議 長寿支援課
【電話】055-261-1902

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU