文字サイズ
自治体の皆さまへ

ふえふきのTOPICS!(トピックス) ~笛吹市のできごといろいろ~(1)

25/36

山梨県笛吹市

■第19回笛吹市フルーツロード駅伝競走大会結果
11月10日(日)に、市内外の小学生から大人まで、32チーム156人の選手が熱いレースを展開しました。結果は次のとおりです。
※詳しくは本紙をご覧ください。

■防火図画・ポスターコンクール表彰式
11月6日(水)、市消防本部で防火図画・ポスターコンクールの表彰式が行われました。(今回は、最優秀賞、特別賞受賞者を対象とさせていただきました)
このコンクールは、防火意識の高揚を目的に、秋季全国火災予防運動の一環として行われたもので、市内小学校の児童から作品を募集しました。
児童たちは、「守りたい未来があるから火の用心」の標語を入れた防火ポスターや、思い思いの防火図画を画用紙いっぱいに描き、力作ばかりでした。
防火図画の部、防火ポスターの部あわせて292点の出展があり、審査の結果、防火ポスターの部は20人、防火図画の部には8人が入賞しました。入賞者は次のとおりです。(敬称略)
※詳しくは本紙をご覧ください。

■笛吹市産の桃、ぶどうがイギリスへ輸出されました
市内の果物販売事業者の販売する桃、ぶどうが、日本貿易振興機構(ジェトロ)山梨貿易情報センターの支援を受け、県内商社を通じて、初めて海外輸出されました。本輸出は令和6年3月にジェトロ山梨が、ロンドンの輸入事業者を招聘し、商談を行ったことをきっかけに実現しました。桃は、8月にロンドンの高級百貨店ハロッズの果物コーナーで販売されました。ぶどうはシャインマスカットが、ロンドンでミシュラン一つ星を獲得している「鮨かねさか」のデザートとして採用されました。輸出に関してご興味がある事業者はジェトロ山梨(【電話】055-220-2324)までご連絡をお願いします。

■「笛吹みんなの広場」で自衛隊による災害時活用検証訓練を実施しました
11月16日(土)、陸上自衛隊東部方面特科連隊第1大隊第3中隊および自衛隊山梨地方協力本部の協力のもと、笛吹みんなの広場の完成以降、初めて広場を活用した訓練を実施しました。市と自衛隊による施設や設備の確認、災害派遣の際の配置検討を行ったほか、無線通信訓練や炊き出し訓練を行い、迅速な救助活動を行うための確認を行いました。
また、見学に来場した市民に炊き出しのカレーライスの試食の提供や、自衛隊車両および装備品の展示などもあり自衛隊と市民が触れ合う機会にもなりました。

■JRAから感謝状が贈呈されました
JRA(日本中央競馬会)が創立70周年を迎えたことを記念し、11月7日(木)、笛吹市に対し感謝状が贈呈されました。
感謝状の贈呈は、長年にわたり中央競馬、馬事振興などの発展に功労があった団体を表彰する目的で行われたもので、昭和60年に、石和町窪中島へJRAウインズ石和が開設されて以来、事業への協力が評価されました。

■JRAから中学校と保育所へ地元協力物品を寄贈
JRA(日本中央競馬会)は、地元協力物品として、9月27日(金)に石和中学校へウォータークーラー3台を、10月31日(木)に石和第二保育所へ木製折り畳みベッドやパネルシアターを含む計9点を寄贈しました。
地元協力物品の寄贈は、ウインズ石和から2キロメートル以内の行政区、市立保育所、小中学校、消防団などへ毎年行われているもので、保育や教育環境などの整備に役立てられています。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU