文字サイズ
自治体の皆さまへ

認知症についてご存じですか? 9月は認知症を知る月間(世界アルツハイマー月間)です!

9/25

山梨県西桂町

認知症を正しく理解し、本人や家族を地域全体で支えていきましょう!
西桂町では、だれもが認知症について正しく理解し、認知症高齢者やその家族が安心して暮らすことができる地域づくりを目指しています!

■認知症ってどんな病気?
認知症とはさまざまな脳の病気により、脳の神経細胞の働きが徐々に低下し、認知機能(記憶、判断力など)が低下して、社会生活に支障をきたした状態をいいます。
○初期には
・同じことを何度も言う
・忘れ物や探し物が多くなる
・約束の日時や場所を間違える
・単純な仕事や計算に時間がかかる
・料理を焦がすなど失敗をすることが増える
・洋服に気を使わず、同じ服ばかり着る、だらしない格好や季節はずれの格好が増える

○おもな症状
・記憶障害…新しい体験の記憶や、知っているはずの記憶を思い出すことができない。
・見当識障害…時間、日時、季節、人間関係などの把握が難しい。
・実行機能障害…旅行や料理など、計画や手順を考えることが難しい。
・理解・判断力の障害…二つ以上のことを同時に行うことやいつもと違う変化に対応できない。

○「単なる物忘れ」と「認知症」はどう違う?
年を取ればだれでも、思い出したいことがすぐに思い出せなかったり、新しいことを覚えるのが困難になったりしますが、認知症はこのような「加齢による物忘れ」とは違います。たとえば、食べたメニューを思い出せないのは、単なる物忘れです。
しかし、食べたこと自体を忘れてしまうのは認知症かもしれません。

■認知症地域支援推進員設置
・物忘れが気になる
・認知症について知りたい
・物忘れなどの予防について知りたい
・認知症専門の医療機関について知りたいなどの相談に応じています。

■認知症サポーター養成講座
認知症を正しく理解し、認知症の方やそのご家族を温かく見守る「町の応援者」を養成しています。
○認知症普及啓発講演会
認知症になっても安心して暮らせるような地域を目指して、みんなで支え合う方法などについて学びを深めることを目的に開催します。
開催日時:9月7日(木) 午後1時30分~3時
会場:きずな未来館 2階研修室
講師:渡邊スミ子氏(認知症の人と家族の会、富士北麓地域はまなしの会前代表)

■おや?と思ったら相談を
認知症は徐々に進行する病気ですが、早めの受診で進行が緩やかになることがあります。まずは、かかりつけ医にご相談ください。
相談先:
(1)かかりつけの医師
(2)医療機関の「もの忘れ外来」
(3)認知症疾患医療センター(山梨県立北病院、日下部記念病医院、回生堂病院)
(4)認知症の電話相談(公益社団法人 認知症の人と家族の会)
受付時間:午前10時~午後3時月~金(祝日除く)
【電話】0120-294-456
(5)西桂町地域包括支援センター
☆少しでも不安があったら早めに、お気軽に下記にご相談を!

認知症に関する問合せ先:
西桂町地域包括支援センター(いきいき健康福祉センター内)
【電話】25-4000

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU