文字サイズ
自治体の皆さまへ

男女共同参画推進委員会通信

7/23

山梨県西桂町

今年度から新たに西桂町男女共同参画推進委員となりました渡辺佳菜です。令和6年12月14日(土)にぴゅあフェスティバル2024に参加しました。
伊藤詩織さん〔『わたし』であるために『女らしさ、男らしさ』について考える〕男女共同参画落語創作千金亭値千金さん〔今さら聞けない男女共同参画〕2講演が開催され、「女性らしさ、男性らしさとは何か?」を深く考えさせられました。
日本ではまだまだ男女への偏った思い込みの影響が大きく、世界経済フォーラムが毎年発表しているジェンダーギャップ指数では、男女格差は146ヶ国中118位という結果です。(2024年度結果)例えば一番典型的なものでいうと、男は仕事、女は家庭、このようなステレオタイプが「らしさ」の押しつけにつながると考えられています。
心理学者ユングは「男性も女性も社会に承認されるために、男らしい(アニムス)女らしい(アニマ)という仮面(ペルソナ)をつけているが、内的には、その反対のらしさのはたらきによって心のバランスを保っている」という説を提唱しています。
私たちは、男性性的な要素と女性性的な要素を誰もが両方持ち合わせています。どちらかに偏ることなく、自身をありのままを受け入れることで「個性」が発揮され、本来の自分らしさの尊重=男女共同参画の実現に繋がるのではないかと考えています。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU