文字サイズ
自治体の皆さまへ

水害に備えよう!市内一斉防災訓練

13/31

山梨県韮崎市

6月18日(日)実施

■当日の訓練の流れ
◇午前7:30
[高齢者等避難発令予告]にらさき防災・行政ナビ
地区長・自主防災会長へ連絡
 ↓
[警戒レベル3]
◇午前8:00
[高齢者等避難発令]防災無線、にらさき防災・行政ナビ、市ホームページ、メールマガジン
要配慮者(介護認定者、高齢者、障がい者、乳幼児世帯など)避難開始
 ↓
◇午前8:30
[避難指示発令予告]にらさき防災・行政ナビ
地区長等へ連絡
 ↓
[警戒レベル4]
◇午前9:00
[避難指示発令]防災無線、にらさき防災・行政ナビ、緊急速報メール、市ホームページ、メールマガジン
一般市民避難開始
 ↓
◇午前9:40
[情報伝達訓練]にらさき防災・行政ナビ
(1)地区長等:指定避難所以外へ避難した人数の報告
(2)指定避難所職員:指定避難所に避難した人数の報告
 ↓
◇午前10:00
[避難情報解除]防災無線放送
訓練終了

◆指定避難所(市職員配備)
韮崎小学校・穂坂小学校・穂坂公民館・韮崎北東小学校・韮崎東中学校・中田公民館・中田屋内運動場・清哲公民館・旭屋内運動場・甘利小学校・大草公民館・甘利児童センター・竜岡公民館・竜岡体育館

◆指定福祉避難所
老人福祉センター・大草デイサービスセンターこぶし荘・旧なごみの郷穴山

◆今回の訓練では開設しない指定避難所
韮崎高等学校・勤労青年センター・健康ふれあいセンター(ゆ~ぷる)・韮崎文化ホール
※指定避難所に避難しない方(自宅待機を含む)は、班長・組長へ避難先と人数を伝えてください。
※報告を受けた班長・組長は区長に報告してください。

■訓練の前に避難行動を確認‼
◆マイ・タイムラインを作りましょう!!
◇マイ・タイムラインとは
災害を想定してあらかじめ作成する自分自身の避難計画です。
マイ・タイムラインを作って自分の行動を考えておくことで、いざ災害の恐れが高まった場合に、慌てることなく準備や行動ができる助けになります。
今回の防災訓練は、洪水・土砂災害(警告性災害)の恐れがある場合に適切な避難行動がとれるようにするための訓練です。
訓練の前に下図の例を参考に自分や家族のためにマイ・タイムラインを作成してみましょう。
原則として浸水する可能性がある場合や、土砂災害警戒区域内にお住いの場合は、避難行動が必要です。(浸水想定区域、土砂災害警戒区域はハザードマップで確認できます。)

◇訓練に生かしましょう
訓練のメインは避難先に避難する練習ですが、マイ・タイムラインを作ることで、どのタイミングで、どのような行動をする必要があるか考えることができます。例えば、図の「行動の例」のように、早い段階で避難準備をし、高台にある親戚宅へ避難するために、平時からお願いしておくことなども考えられます。(指定避難先以外へ避難される方は、地区の班長・組長へ連絡をお願いします。)
事前に災害に備え、自分や家族の命を守る行動を考えておくことが大切です。マイ・タイムラインを作成してから訓練に臨むことで、課題が見つかるかもしれませんが、そのための訓練です。課題を見直して災害に備えましょう。市のホームページにもマイ・タイムラインについて掲載しています。災害に備えて、事前の準備を徹底しましょう。

・河川の氾濫や土砂災害が発生してからの避難ではもう手遅れです。「今、逃げなければ、自分や大事な人の命が失われる」との意識を忘れないでください。
・行政は万能ではありません。皆さんの命を行政に委ねないでください。
過去の大規模災害の教訓
内閣府HPより

◇マイ・タイムラインの例

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU