文字サイズ
自治体の皆さまへ

市民交流センター ニコリ イベント(大村記念図書館)

27/38

山梨県韮崎市

■「一生に一度きり!?展示」
よく小説やドラマで“一生に一度の夏”や“たった一度の恋”というフレーズを聞きます。今回は季節や人とのめぐり逢いの大切さ・貴重さを感じられる資料を集めました。2023年の7月は一度しかありません。あなたの記憶に残る1冊を探してみてください。
展示期間:7月1日(土)~7月27日(木)

■おはなし会
季節の絵本の読み聞かせを行います。おはなし会に参加された方におりがみと折り方の解説をプレゼントします。おうちでおりがみを楽しんでください。
日時:7月8日(土)14時から20分程度
場所:読聞かせコーナー
対象:幼児~小学校低学年の子ども

■朗読のつどい
7月は市内三つの朗読ボランティアグループの出演です。
日時:7月15日(土)14時~15時
場所:ニコリ2階会議室9
内容:(作品名・朗読者)
「火焔太鼓」
古今亭志ん生作
朗読…本紙をご参照ください。
「きつねの窓」
安房直子作
朗読…本紙をご参照ください。
「ペンフレンド」
井上ひさし作
朗読…ひびきの会の皆さん

■だっこの会
わらべ歌、手遊び、絵本の読み聞かせを行います。
日時:7月27日(木)11時から20分程度
場所:読聞かせコーナー
対象:乳幼児

■夏休み子ども企画「図書館クイズ★チャレンジ25」
25問の中から1問選んで3択クイズ(年代別)にチャレンジしよう‼正解した方には景品の特製しおりをプレゼントします。
期間:7月22日(土)~8月30日(水)
参加方法:期間中の日付で5冊以上の貸出レシートを図書館カウンターへお持ちください。1日1回挑戦できます。同じ利用者の貸出レシートを複数枚で5冊以上でも可能です。

■工作遊び「お花紙ランタン作り」
夏休みの工作課題に、図書館のイベントを利用してみませんか?
今回は風船を使って、お花紙ランタンを作ります‼いろんな形の紙をはって自分だけのランタンを完成させてね‼
日時:7月29日(土)・30日(日)14時~
※各日ともに40分程度、同じ内容です。ご希望の日でお申し込みください。
※固まるまでに時間を要するため、お渡しは8月5日以降となります。ご注意ください。
場所:ニコリ2階イベントスペース
対象:小学生以下
※お子さんひとりにつき保護者1名同伴。お子さんだけの参加はご相談ください。
定員:各日10組
申込み:(抽選制)7月1日(土)~15日(土)
図書館カウンターおよび電話で受付
※当選者のみ7月16日(日)にご連絡します。
共催:韮崎市子育て支援センター

■「ちょっぴりふしぎなおはなし会」
人形劇団ももたろう7とのコラボレーションでおはなし会を開催します。今年はちょっぴりふしぎな雰囲気のおはなし会です。絵本の読み聞かせや人形劇『ニーラ』を楽しみましょう‼
日時:8月5日(土)14時30分~15時10分
場所:ニコリ3階多目的ホール
対象:年中~小学生(保護者同伴)
定員:60名(保護者含む)
申込み:(先着順)7月15日(土)より図書館カウンターおよび電話で受付

■「第10回韮崎市図書館を使った調べる学習コンクール」
今年も図書館を使った調べる学習コンクールを開催します。身の回りで見つけた疑問やニュースで取り上げられて気になったこと、自分の興味のあることなど、テーマは自由です。たくさんのご応募をお待ちしています。
対象:韮崎市在住・在学の小中学生(共作可)
募集期間:8月8日(火)~30日(水)※必着
※市内の小中学校に通う児童・生徒は学校を通じて提出してください。作品の募集要項等については、図書館ホームページをご参照ください。

◇調べる学習応援講座
日時:7月23日(日)13時30分~14時30分
内容:はじめてチャレンジ‼調べる学習ってどうやって進めるの?
対象:小学生 ※保護者同伴でお越しください。
定員:8組
会場:ニコリ2階会議室9
申込み:7月1日(土)より図書館カウンターおよび電話で受付

◇調べる学習相談会
夏休み期間中、調べ方や、本の探し方などお気軽にスタッフへおたずねください。館内では、過去9回の入選作品レプリカの展示等も行っています。
また、YouTubeで応援動画を配信しています。ぜひ、ご覧ください。

★費用の記載がないイベントについては参加無料です。
★感染症等の状況により、記載の内容が中止・変更となる場合があります。詳細は各施設にお問い合わせください。

問合せ:【電話】22-4946

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU