文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康だより

9/19

岐阜県七宗町

■今月の健康コラム
◆睡眠から規則正しい生活を
人が生涯過ごす時間の中で、3分の1もの割合を占めるといわれている睡眠時間。私たちは、母親のお腹の中にいる頃から、睡眠を繰り返しています。毎日の睡眠は成長とともに規則的なものになっていきますが、何度も起きてしまう、寝つきが悪いなど、睡眠の不安定さに悩みを抱える方も多いです。気温・気圧の変化や生活環境の変化の中でも、安定した生活リズムを獲得できるよう、自身の睡眠習慣を振り返ってみましょう。

○睡眠の種類
人の睡眠は大きく分けて、脳を休め修復するノンレム睡眠と、脳が半覚醒状態で夢をみるレム睡眠があります。さらに、ノンレム睡眠には、深いノンレム睡眠と浅いノンレム睡眠があります。私たちは、1回の睡眠でこれらを繰り返しますが、年齢が上がるにつれ、深いノンレム睡眠とレム睡眠が減っていきます。つまり、浅いノンレム睡眠の割合が増え、先に述べた睡眠の不安定さに結びついていくのです。
よりよい睡眠をとるためには、就寝時の状態も大切ですが、日中の生活や就寝前の過ごし方が重要です。

○ホルモンと睡眠
睡眠には、入眠作用があるメラトニンというホルモンが関係しているといわれています。メラトニンは、若年者と比べると高齢者で分泌が低くなります。このことも、睡眠の不安定さを招く一因となっているのです。
メラトニンは、日中の活動に必要なセロトニンというホルモンが置き換わることで分泌されます。セロトニンは、朝日を浴びることと、トリプトファンという必須アミノ酸が代謝されることで分泌されます。また、セロトニンの分泌開始からおよそ15時間後にメラトニンに置き換わる仕組みがあります。必須アミノ酸は、大豆や牛乳、アジなどの食材に多く含まれます。そのため、朝起きて日の光を浴びること、バランスのとれた朝食を摂ることが、よりよい睡眠への第一歩であるといえます。
また、就寝前のメディア使用は、強い光が刺激となってメラトニン分泌が阻害されてしまいます。寝る前1時間は、スマートフォンやテレビの使用を控えるとよいでしょう。

生活習慣の改善は簡単なことではありませんが、日照時間が長い今の季節がよい機会です。ぜひ、自身の生活を振り返ってみましょう。

■健康カレンダー
◆健康相談
▽乳幼児・成人健康相談
7月7日(金)午前9時30分~11時 生きがい健康センター
7月21日(金)午前9時30分~11時 神渕コミュニティーセンター
乳幼児:身体測定、育児相談
成人:血圧測定、尿検査、体脂肪測定
保健師、管理栄養士が相談に応じます。
★個別予約制で実施しますので、希望される方は生きがい健康センター内健康福祉課健康係までご連絡ください。

▽母子健康手帳交付
予約制(所要時間1時間程度)
生きがい健康センター内健康福祉課健康係までご連絡ください。
持ち物:
(1)妊娠届出書
(2)マイナンバーを確認できるもの(個人番号カードまたは通知カード)
(3)身分を証明できるもの(運転免許証または保険証等)

◆健診
▽乳幼児内科健康診査
7月13日(木)午後1時~3時30分 木の国七宗コミュニティーセンター
対象児:
4~5か月児…R5.2.9~R5.3.13生
7~8か月児…R4.11.9~R4.12.13生
1歳6か月児…R3.12.9~R4.1.13生
3歳児…R2.6.2~R2.7.14生

▽幼児歯科健康診査
7月18日(火)午後1時~3時30分 木の国七宗コミュニティーセンター
対象児:
1歳6か月児…R3.10.28~R3.12.8生
2歳児…R3.6.7~R3.7.18生
2歳6か月児…R2.12.7~R3.1.18生
3歳児…R2.4.28~R2.6.1生

◆教室
▽マタニティクラス(2)
6月30日(金)午前10時~午後1時 生きがい健康センター
対象者:妊婦・妊婦の家族
※対象者には個別通知をします。

◎ご不明な点は、下記までお問い合わせください。

問合せ:七宗町役場 健康福祉課 健康係(生きがい健康センター内)
【電話】48-1112
【FAX】48-1360

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU