文字サイズ
自治体の皆さまへ

しゃくなげー七宗町教育委員会だよりー第556号

21/26

岐阜県七宗町

■少年の主張を聞く会を開催しました
青少年町民会議家庭教育部会主催の「少年の主張を聞く会」が6月10日(土)に神渕コミュニティーセンターで開催されました。今年は、4年ぶりに人数制限等を撤廃したことにより、総勢122名の方に会場へと足を運んでいただきました。
発表者は、町内の各小中学校から2名ずつ選出されました。当日は発表者それぞれが、将来の夢、今の思い、普段では伝えることのできない家族への思いなどを作文にして発表を行いました。
今月号から順次、各校から選出され発表した方の主張文をしゃくなげ内にて掲載しますので是非ご覧ください。
※詳しくは、本紙またはPDF版18~19ページを参照してください。

■いきいきウォーキングを開催しました
6月14日(水)に神渕地区でいきいきウォーキングを開催しました。
当日は、39名が参加され、龍門寺からスタートし葉津川に沿って葉津地区のカワニナの養殖場まで片道2kmの道のりでおよそ1時間半程度のウォーキングを楽しみました。
カワニナの養殖場では、葉津地区の方々にお出迎えいただき、一緒に蛍を鑑賞しました。
ウォーキングは、年配の方や運動が苦手な方など、どなたでも簡単に安全に行えます。
この際に、みなさんもウォーキングを始めてみませんか?

■前期チャレンジクラブ開講
6月17日(土)両コミュニティーセンターにて、前期チャレンジクラブを開催しました。チャレンジクラブは、「まちの先生」に協力していただき、返事や礼儀、経験など普段の学校生活では体験できない学びを取り入れています。
今回は手品教室を木の国七宗コミュニティーセンターで、スポーツ吹き矢を神渕コミュニティーセンターで開催しました。
当日参加した子どもたちは、覚えた手品をお互いに見せ合ったり、吹き矢の的に刺さった点数を競い合いながら楽しそうに参加していました。
後期チャレンジクラブも開講予定ですので、今回参加できなかった方も次の機会に、是非ご参加ください。また、「まちの先生」として子どもたちにチャレンジクラブなどで、ご自身の特技を教えていただける方も募集しております。

■スポーツスクール開講
6月17日(土)に木の国七宗コミュニティーセンターにて、令和5年度のスポーツスクールが開講しました。
初回である今回は、七宗町体育協会卓球部の方が講師を務め、地域の子ども達など9名と一緒に卓球を行いました。
参加した方は、スポーツを通じて地域の方との交流を深めていました。
教育委員会では年間を通じてスポーツに気軽に親しめる機会を作ってまいります。

■乳幼児家庭教育学級が開催されました
6月28日(水)に木の国七宗コミュニティーセンターにて、乳幼児家庭教育学級が開催されました。
今回は、大人9名、子ども9名の合計18名にご参加いただき、前半は「運動遊び」と題して、参加した親子でバランスボールを使用した遊びを行い、後半は、絵本の読み聞かせを行いました。
講師の小林郁美様は、「親子で楽しく運動をしましょう!」と話し、参加された方々も、「運動をする機会が少ないので子どもと楽しく運動ができた」と話していました。
今後も定期的に開催を予定しておりますので、親子での参加をお待ちしております。

■小さいお子様向けの絵本が新しく入りました
昨年度、神渕中学校の生徒が職業体験の際に作った薪を販売し得たお金で、それぞれのコミュニティーセンターの図書室に寄贈いただいた本が入庫しました。
生徒の「未来の子ども達に、心ゆたかに、成長してほしい」との想いをこめて、乳幼児むけの絵本をそろえましたので、是非ご利用ください。
入庫された本の一部を紹介します。
(※写真は本紙をご覧ください。)

■七宗町教育委員が選任されました
七宗町6月定例議会において、七宗町教育委員として、上野哲則さん(寺洞)が任命されました。
任期は令和5年6月2日から令和7年9月30日です。

しゃくなげ内に掲載しました内容については、七宗町教育委員会までお問い合わせください。

問合せ:
【電話】48-1114

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU