■飛水峡ウォーキング
11月3日(日)「清流の国ぎふ」文化祭2024の事業として「飛水峡ウォーキング」を行いました。
参加者みんなで準備体操をした後、木の国七宗コミュニティーセンターを出発し、飛水峡方面へ約片道1時間のコースをウォーキングしました。
■加茂郡中学校音楽会
11月6日(水)白川町町民会館において加茂郡中学校音楽会が開催されました。上麻生中学校・神渕中学校と合同で出場しました。
普段はそれぞれの学校で練習に取り組み本番に向けて努力を積み重ねてきました。
1曲目「IN TERRA PAX」は平和への願いを込めて、2曲目「群青」は大切な仲間への思いを歌声で表現できるように歌詞の意味を考えて心をこめて練習してきました。
「発声が素晴らしい」、「子音も丁寧に表現できている」指導講評の先生からたくさんのことを認めていただき、練習の成果を見事に発揮した、素晴らしい合唱でした。
■なかよしフェスティバル
11月11日(月)上麻生小学校において、「なかよしフェスティバル」が行われました。
飛水太鼓演奏のオープニング、レッキー君レッキーちゃんの見守る中、体育館中に響き渡るポン菓子の破裂音でスタートしました。地域の方々が用意してくださったたくさんのブースで、グループごとに夢中になって遊んでいました。盆踊りでは大きな声を出し、地域の方も一緒になって盛り上がりました。
大人も子どもも笑顔はじける素敵な一日となりました。
■青少年育成町民会議 地域部会 安全研修会
11月14日(木)木の国七宗コミュニティーセンターにおいて青少年育成町民会議地域部会主催の安全研修会が開催されました。
今年度は講師に加茂保護区保護司会保護司今瀬享造氏をお招きし、「薬物乱用」についてお話をいただきました。
インターネットなどの環境が整っている現代は、手軽に入手できることから若年層の間でも薬物が広がっていることやオーバードーズのこと、保護司の活動等いろいろな話をいただきました。薬物は友達等に誘われてもきっぱり断ることが重要であり、断ることができないときは1人で悩まず相談することが重要です。
■七五三参拝
11月15日(金)両保育園で七五三参拝を行いました。
親子で千歳飴袋を制作後、神社へ行き「今まで見守ってくれてありがとう」「大きくなったよ」とあいさつ、これからも元気で過ごせるように…無事に大きくなれますように…とお祈りしました。
古くから行われている伝統的な行事を子どもたちにもわかりやすく伝えることができました。
■合同りんごくらぶ
11月18日(月)合同りんごくらぶで、親子でビオラの花とチューリップの球根を植えました。
ペットボトルの容器のプランターに土を入れ、お花を植え、最後には「土のお布団をかけてあげようね」と球根に土をかぶせました。
お家でお水をあげて、春にはチューリップの花が咲くのが楽しみです。
■文化発表会
11月27日(水)上麻生中学校最後の文化発表会が行われました。
1年生発表郷土を知る「コタエモン~七宗の自然大冒険~」続いて2年生の発表地域から学ぶ「スイーツ戦国2~A武将、運命の販売へ~」、トリは3年生の発表福祉学習「真の名は。」、最後は全校合唱です。
どの学年も1週間足らずの発表取組の中で、よくもこれだけの発表ができたものだなと感心させられました。苦労もたくさんあったことと思いますが、志をもち、協働できた姿は素晴らしかったです。
■1月は、「家庭の日」普及実践強調月間
この運動を一層推進するため、新しい年の出発に当たる1月を「家庭の日」普及実践強調月間として県民総ぐるみで運動を展開し、普及実践を図ります。
◇目標「自立した青少年を育む、開かれた家庭づくり」を推進する
(1)望ましい家庭のあり方をみんなで話し合い、その実現に努めましょう。
(2)地域の人々との交流を大切にして、絶えず言葉をかけ合いましょう。
(3)家族そろって地域活動に参加しましょう。
(4)家族との会話を大切にし、わが家の約束づくりに努めましょう。
(5)お子さんが学校での悩みなどを家族に打ち明け相談できる機会にしましょう。
まずは大人が手本を示すという立場で、地域の子どもたちを見守っていきましょう。
■訂正とお詫び
七宗町教育委員会だより「しゃくなげ第572号」29ページの記載に誤りがありました。
誤:10月2日(日)おいでよふる里まつりにおいて
正:10月27日(日)おいでよふる里まつりにおいて
お詫びして訂正いたします。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>