文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康だより

20/31

岐阜県七宗町

■今月の健康コラム
ーあなたの周りに心が疲れている人はいませんか?ー
苦しんでいるあの人のために何ができるのか。
人が自殺しようとするとき、その多くがいわゆる“うつ状態”にあります。うつと聞くと、「何かショックな出来事があったのだろうか」と原因を探しがちですが、ほとんどの場合が“疲労”によるものです。家族のこと、仕事のこと、お金のこと、日々を過ごす中で生じる様々な疲れが積み重なって、自覚のないままこころを消耗させていくのです。疲れ果てて苦しんでいるあの人のために何ができるのか。これからも一緒に生きていくために、ここで考えてみませんか。

◇あの人にあてはまる項目はありますか?
[からだ]
・不眠、悪夢で苦しんでいる
・食べる量(体重)が減った、もしくは増えた
・元気がなく疲れている様子である
・小さなミスや忘れ物が増えた
・頭痛や吐き気など、体調不良を訴えることが増えた
[こころ]
・自信を失っている
・やたらに自分を責めている
・人付き合いを避けるようになった
・不安感が強く、否定的なことばかり口にしている
・死にたい、消えたい発言する
これらはうつ状態を示すサインです。専門家に相談するなど、早めに適切な対応を取ることが大切な命を守ることにつながります。

◇どう寄り添うのか
死にたい気持ちになっている人に寄り添うためには、その人が苦しんでいることに気付くことから始まります。しかし、心が弱いから、頑張りが足りていないからうつになる、という意識を持っていては、見えるものも見えなくなってしまいます。まずは正しい認識を持つこと、それが大切な人を救う第一歩です。

◇アドバイスで追い詰めない
苦しんでいる人に対して、私たちは何とか力になりたいと様々な解決策を提案します。しかし、彼らは日常生活を送るだけで精一杯で、とてもできそうにないのです。自分が信頼する人から「こうした方がいい」と言われることほどつらいことはありません。その度にできない自分と向き合わなければならず、また、「誰も分かってくれない」という悲しみや、見捨てられるかもしれないという不安から追い詰められてしまいます。
「あなたがサポートを必要とするとき、あなたができることを一緒に考えるよ」というスタンスでいてください。

■健康カレンダー

《健康相談》
◇乳幼児・成人健康相談
3月7日(金)午前9時30分~11時 生きがい健康センター
3月21日(金)午前9時30分~11時 神渕コミュニティーセンター
乳幼児:身体測定、育児相談
成人:血圧測定、尿検査
保健師、管理栄養士が相談に応じます。
★個別予約制で実施しますので、希望される方は生きがい健康センターまでご連絡ください。

◇母子健康手帳交付
予約制(所要時間1時間程度)
生きがい健康センターまでご連絡ください。
(持ち物)
(1)妊娠届出書
(2)マイナンバーカード
(通知カードの方は運転免許証または保険証等、身分を証明できるもの)

《教室》
◇あそびの教室
3月19日(水)午前10時~11時15分 木の国七宗コミュニティーセンター
対象者:乳幼児

◎ご不明な点は、下記までお問い合わせください。

問い合わせ:七宗町役場健康福祉課健康係(生きがい健康センター内)
【電話】48-1112【FAX】48-1360

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU