文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ Information(2)

25/30

岐阜県八百津町

■美濃加茂年金事務所からのお知らせ
国民年金は、年を取ったとき、病気や事故で障害が残ったとき、家族の働き手が亡くなったときに、働いている世代みんなで支えようという考えで作られたしくみです。

◇将来の大きな支えになります!
国が責任をもって運営するため、安定しているうえ、年金の給付は生涯にわたって保障されます。

◇老後のためだけのものではありません!
国民年金は、年を取ったときの老齢基礎年金のほか、障害基礎年金や遺族基礎年金があります。障害基礎年金は、病気や事故で障害が残ったときに受け取れます。
また、遺族基礎年金は加入者が死亡した場合、その加入者により生計を維持されていた遺族(「子のある配偶者」や「子」)が受け取れます。

◇国民年金保険料の納付方法
保険料:月額16,520円(令和5年度)
・「口座振替」で手間いらず
…口座振替なら、月々の保険料を納め忘れる心配がありません。
・「身近な場所」でお気軽に
…全国のコンビニ・金融機関・郵便局・ATMで納めることができます。
・「クレジットカード」でお手軽に
…カード払いなら、月々の保険料を納め忘れる心配がありません。
・「インターネット」でスイスイと
…インターネットバンキング、モバイルバンキング、テレフォンバンキングで自宅から納めることができます。
・「スマートフォン」でスイスイと
…スマートフォンアプリを使用した電子(キャッシュレス)決済で自宅から納めることができます。

老齢基礎年金は、40年間納めた場合の年金額が決められています。納め忘れがあれば、年金額が少なくなったり、受け取る権利がなくなったりします。また、保険料を納め忘れた状態で、万一、障害が残ったり死亡するといった不測の事態が発生すると、障害基礎年金や遺族基礎年金を受けられない場合があります。

経済的な理由などで保険料を納付することが困難な場合には、保険料の納付が免除・猶予となる「保険料免除制度(学生の方は、学生納付特例制度)」や「納付猶予制度(50歳未満)」がありますので、美濃加茂年金事務所または八百津町役場町民課保険年金係で手続きをお願いします。

問合せ:
美濃加茂年金事務所【電話】25-8181
町民課保険年金係【電話】43-2111(内線2115)

■地震防災対策の現状調査に係る住民向けアンケートについて
この度、内閣府では、今後の防災対策に活かすため、日頃の防災意識や対策等に関する調査を実施します。一人でも多くの方にご回答頂きたく、ぜひご意見をお聞かせください。また、本アンケート調査を通して、みなさま一人一人が防災意識を高め、日頃から災害への備えに取り組んでいただけますと幸いです。
回答フォームURL:【HP】https://en.surece.co.jp/kaiko2023/
回答時間の目安は8分です。
本紙の二次元コードからもご回答いただけます。
実施期間:7月1日~8月31日(終了予定)

回答の際、以下の点にご注意ください。
・回答は1人1回限りとなります。
・回答の途中で、回答状況を一時保存することはできません。
・選択式の設問は該当する選択肢をチェックしてください。また、記述式の設問は可能な限り具体的にご回答ください。
・回答内容は、個人が特定できない形でとりまとめ、今後の防災対策の検討に活用させていただきます。

問合せ:内閣府 政策統括官付 参事官付(防災計画担当)
問い合わせフォーム:【HP】https://form.cao.go.jp/bousai/opinion-0067.html

■川での水難事故を防ぎましょう
川での水難事故が多発しています。川遊びをするときや、魚釣りをするときは、必ずライフジャケットを着用しましょう。
また、お酒を飲んだら川には入らないようにしましょう。特に、川を泳いで渡ろうとすることは絶対にしないでください。
川には危険が潜んでいます。十分注意して水難事故を防ぎましょう。

問合せ:岐阜県河川課
【電話】058-272-1111

■小さなお子さまは特にご注意!洗濯機をご使用になる際に気を付けること
ドラム式洗濯乾燥機は、誤った使い方をすると、中に閉じ込められて窒息したり、やけどや感電、ケガをするなど危険な状態になるおそれがあります。
取扱説明書の記載内容を守るとともに、特に小さなお子さまがいらっしゃるご家庭では、洗濯機を使用していない時にもお子さまが容易に開けられないよう「チャイルドロック機能」の活用などをお願いします。
・お子さまにドラム内をのぞかせない!
・チャイルドロック機能の活用を!
・小さなお子さまを洗濯機に近づかせない!
・使用後はドアを閉める!
また小さなお子さまに限らず、洗濯機下の隙間から手や足などを入れないでください。防水パンなどで洗濯機をかさ上げすると、洗濯機と床面の間に隙間ができるため、手や足が入りやすくなりケガをするおそれがあります。
洗濯機の下のお掃除や落ちたもの取るときには、必ず洗濯機の電源プラグを抜いて、洗濯機が止まっていることを確認してください。

問合せ:一般財団法人 日本電機工業会

■扇風機の自己点検をしましょう!
長年ご使用の扇風機は、ご使用前の点検をお願いします。次のような異常がある場合は、発煙・発火のおそれがあります。すぐに電源プラグを抜いてください。再使用の際には、必ず販売店にご相談ください。
・スイッチを入れてもファン(羽根)が回らない
・ファンが回っても回転が異常に遅かったり不規則
・回転する時に異常な音がする
・モーター部分が異常に熱かったり、焦げ臭い

◇扇風機使用の際のご注意ポイント
・ファンやガードはしっかりとりつけられているか またガードが変形してファンに当たっていないか
・電源コードが折れ曲がったり破損していないか
・市販のネットを使う場合は、たるみがないように取りつける
・運転中はガードの中へ手やものを絶対に入れない

◇お手入れ方法
(1)電源スイッチを切り、電源プラグを抜きます。
(2)スライドパイプを一番上まで伸ばします。
(3)ガード、ファンを外して水洗いし、しっかり乾かしてください。また、モーター内部のホコリは掃除機で吸い取ります。
※お手入れの際アルコールや磨き粉などは使用しないでください。傷、変形、ひび割れの原因になります。

◇保管方法
(1)サビ防止のために、モーターシャフトの汚れを取り、ミシン油を薄く塗ります。
(2)スライドパイプを一番下まで押し下げ、確実に固定します。
(3)ポリ袋やビニールカバーを被せてから包装箱に納めます。箱を閉じ、湿気の少ないところに保管してください。

問合せ:一般財団法人 日本電機工業会

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU