文字サイズ
自治体の皆さまへ

いきいき健康コラムVol.56

5/24

岐阜県可児市

■11月8日は「いい歯の日」歯みがきとプラークコントロール
プラークコントロールという言葉を知っていますか?プラークコントロールとは「プラークを取り除くこと、プラークの付着を防ぐこと」です。歯みがきはプラークコントロールの中の1つであり、基本です。その他にも歯科医院での歯石除去やクリーニング、プラークの元となる砂糖の制限などの食生活の指導も含みます。
歯ブラシで磨くだけではプラークの半分ほどしか取れません。デンタルフロス(糸ようじ)、歯間ブラシ、ワンタフトブラシなどを使い、徹底的にプラークを除去するようにしましょう。

▽プラークとは
プラークは歯垢ともいい、食べかすではなく細菌の塊です。この中には、むし歯や歯周病の原因菌も含みます。これらを予防するためには、プラークを徹底的に除去することが大切です。
※本紙10ページでは、歯科健(検)診のお知らせを掲載しています。

問合せ:健康増進課

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU