文字サイズ
自治体の皆さまへ

美濃桃山陶の聖地 可児

7/24

岐阜県可児市

約400年前の窯や陶片が久々利で発見され、国宝の志野茶碗「銘 卯花墻(めい うのはながき)」が焼かれた可児。
ここでは、「美濃桃山陶の聖地可児」の魅力と今年10〜11月に開催される国際陶磁器フェスティバル美濃’24を紹介していきます。

■美濃桃山陶を生み出した風土
日本陶磁器史の中で大きな飛躍がみられた安土桃山時代から江戸時代初期に焼かれた瀬戸黒、黄瀬戸、志野、織部などの茶陶を総称して、「美濃桃山陶」と呼びます。
これらが生み出されたのは、可児をはじめとする地域に、恵まれた「たからもの」があったからです。数百万年前にこの地域にあった東海湖が生み出した良質の粘土、薪に使われる木材、釉薬の原料となる素材、更には、窯が築かれるのに適した山々、上方(関西)へと陶器を流通させた木曽川など。これらの要素が相まって人を育て、総合芸術と称される「美濃桃山陶」を生み出しました。今でも往時を思わす景色が久々利などに残り、現代人の感性をも刺激し、魅了しています。

■国際陶磁器フェスティバル美濃’24
INTERNATIONAL CERAMICS FESTIVAL MINO’24,JAPAN
開催期間:10月18日(金)~11月17日(日)

▽今秋開催、国際陶磁器フェスティバル美濃’24とは?
国際陶磁器フェスティバル美濃は、日本を代表する陶産地である多治見市、瑞浪市、土岐市、可児市を舞台に、3年に1度開催される世界最大級の陶磁器の祭典です。「土と炎の国際交流」をテーマに陶磁器産業・文化の更なる振興を目指しています。13回目となる今回は10月18日(金)から11月17日(日)までの1カ月間、セラミックパークMINOをメイン会場として開催します。
メイン催事である「国際陶磁器展美濃」は、世界有数の陶磁器のコンペティションで、入賞・入選作品約200点を展示します。その他、「美濃焼で魅せる」をコンセプトに五感で美濃焼の魅力を感じられる副催事を多数開催します。また、「美濃焼オープンファクトリーガイドマップ」を作成し、美濃焼関連の製造現場を周遊できる企画も実施します。これらの催事を通して、地域全体を盛り上げたいと考えています。ぜひお越しください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:国際陶磁器フェスティバル美濃実行委員会事務局
【電話】0572-25-4111

問合せ:歴史資産課

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU