文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ旬タイム(1)

11/22

岐阜県可児市

時間は24時間表記
最新情報は市HP(ホームページ)(二次元コードは本紙掲載)で確認するか、主催者に問い合わせてください。

■児童手当の制度改正について
令和6年10月1日から、児童手当の制度が改正されます。受給対象の世帯には8月下旬に案内通知を送付していますので、案内通知を確認の上、申請が必要な人は期限までに手続きしてください。
なお、案内通知が届かない世帯で、申請が必要だと思われる世帯は、同課まで問い合わせてください。

▽制度改正の主な内容
・高校生年代(18歳到達後の最初の年度末)まで支給期間を延長
・所得制限を撤廃
・第3子の支給額を増額
※子のカウント対象は大学生年代(22歳到達後の最初の年度末)まで。
・支給月を年3回から年6回(偶数月)に変更
※令和6年12月から、支払通知はがきは送付しませんので、受給の状況は通帳などで確認してください。

▽申請が必要な世帯
・高校生年代を養育しており、児童手当を受給していない世帯
・制度改正前の所得上限超過により児童手当を受給していない世帯
・児童手当を受給しており、大学生年代までの養育する子が3人以上いる世帯
申請方法:申請フォーム、郵送、同課窓口
申請期限:10月11日(金)

▽申請時期の注意事項
・期限までに申請した場合、令和6年12月支給月に令和6年10月分からの改正後の児童手当を支給
・令和7年3月31日までに申請(郵送の場合は必着)した場合、さかのぼって令和6年10月分から支給
・令和7年4月1日以後に申請した場合、申請月の翌月分から支給
※市HP(ホームページ)の二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:福祉支援課
【電話】内3185

■岐阜県障がい者ふれあい福祉フェア 展示作品募集
展示、即売する作品を募集します。
展示期間:10月17日(木)~20日(日)
時間:10時~18時(最終日は17時まで)
場所:マーサ21(岐阜市)
募集作品:市内在住の障がい者・児が自ら製作した絵画・陶芸・手芸・工芸・書・写真など
規格:縦・横・高さがいずれも60cm以内のもの
応募方法:同課窓口に作品を提出
応募締切:9月17日(火)
※希望する人は、文化創造センター・アーラで開催されるふくしアート展(10月30日~11月6日)への出展も可能です。

問合せ:福祉支援課
【電話】内3172

■生活改善はじめの一歩講座 症状やわらぐ更年期体操
日時:10月16日(水)10時~11時15分
場所:子育て健康プラザ・マーノ
講師:金子真美さん(健康運動指導士)
対象者:成人
定員:25人(抽選)
受講料:無料
申込方法:電話
申込期間:9月18日(水)~30日(月)

問合せ:健康増進課
【電話】内5503

■スクールサポーターを募集
令和7年度、小中学校で子どもたちの支援をする人を募集します。
応募する人は、事前説明会への参加が必須です。開催日時や詳細は市HP(ホームページ)(二次元コードは本紙掲載)を確認してください。

問合せ:学校教育課
【電話】内2412

■道路異常をLINEで通報
路面の穴ぼこ、段差、汚れなどの異常を発見した際に、「お問い合わせフォーム」に加え「LINEで通報#9910」による通報が可能となりました。匿名で24時間通報ができます。
通報方法:LINEアプリで「国土交通省道路緊急ダイヤル」を友だち追加し、トーク画面で異常のあった位置情報や状況写真を送信
※受信確認は平日開庁時間に行います。緊急時は同課に電話で連絡してください。状況によっては経過観察での対応や時間を要する場合もあります。
※市HP(ホームページ)の二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:土木課
【電話】内2254

■子育てまなび講座
性教育に関する悩みや疑問について質問してみませんか。
日時:10月31日(木)10時~11時30分
場所:福祉センター
講師:森仁美さん(助産師)、鬼頭拡美さん(こども応援センターぱあむ臨床心理士)
対象者:子育て中の人、子育て支援に関心のある人
定員:150人(先着順)
受講料:無料
申込方法:申込フォーム(二次元コードは本紙掲載)または電話
申込期間:9月19日(木)~10月17日(木)
※託児希望者は10月17日(木)までに電話で要相談。

問合せ:子育て支援課
【電話】内5545

■女性市民委員を募集
市が設置する審議会などに広く市民の意見を反映させることを目的に、女性市民委員候補者名簿の登録者を募集します。
審議会など市民委員就任の流れ
審議会の改選や欠員が生じた場合など、候補者名簿に登録された情報を基に、市の担当部署から市民委員就任依頼の連絡をします。就任の承諾をした人は、審議会などに出席をお願いします。
※候補者名簿に登録した全ての人に就任をお願いするわけではありません。
対象者:成人女性
申込方法:登録同意書(同課、市HP(ホームページ)(二次元コードは本紙掲載)に有)を記入し、同課窓口に提出、ファクスまたはメール

問合せ:地域協働課
【電話】内2105【FAX】62-1376【メール】kyodo@city.kani.lg.jp

■全国家計構造調査のお願い
総務省が統計調査を実施します。調査員訪問の際は、協力をお願いします。
調査内容:家計における消費、所得、資産および負債などについて
調査期間:10月から11月の2カ月間

問合せ:広報情報課
【電話】内3324

■市役所
〒509-0292 広見一丁目1番地
【電話】0574-62-1111

■子育て健康プラザ・マーノ(子育て支援課・保育課・健康増進課)
〒509-0209 下恵土一丁目100番地
【電話】0574-62-1111

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU