文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしとけんこう(4)

7/16

岐阜県各務原市 ホームページ利用規約等

■電波のルールを守りましょう
電波の利用には、原則、免許が必要です。無線機器を使用する際は「技適マーク」を確認しましょう。

詳細:総務省東海総合通信局
・不法無線局の相談【電話】052-971-9107
・テレビなど受信障害の相談【電話】052-971-9648

■不要品交換銀行をご利用ください
◇使ってください
・犬小屋
・座卓
・赤ちゃん用歩行器

◇さがしています
・ロボット掃除機
・自転車
・電子ピアノ

備考:
・4月24日現在の状況。一部のみ掲載
・詳しくは市ウェブサイト(本紙QRコード)参照
・申込順

詳細:環境政策課
【電話】058-383-4230

■各務原地区更生保護女性会 会員募集
「更生保護」とは、非行や犯罪に陥った人の再起を支援し、再犯の予防を図る取組です。
各務原地区更生保護女性会は、更生保護に協力する団体です。更生保護への理解と協力を得るため、市内商業施設などで啓発物品を配布したり、手作りした根付を、非行防止への思いと共に市内中学校の生徒に渡したりしています。このほか、更生保護に関わる施設も参観します。会の取組に賛同して活動できる女性は、ぜひご参加ください。
活動日:年10回程度
費用:1500円

詳細:各務原地区更生保護女性会・西村
【電話】058-383-0571

■6月1日~7日は第66回水道週間
◇漏水かな?と思ったら
点検方法:
(1)宅内すべての蛇口の水を止める
(2)水道メーターのふたをあけて、パイロットマーク(銀色か赤色の小さな円盤)を確認する。マークが回っていれば、どこかで漏水している恐れがあるので、指定給水装置工事店に相談してください
備考:
・修理費は自己負担
・漏水箇所によっては水道料金などの軽減措置があります

◇給水袋を無料配布
下記窓口で配布するアンケートにご回答いただいた方に、先着で給水袋を配布します。
期間:6月1日~7日
場所:市役所総合案内、産業文化センター案内(那加桜町2)、水道事業庁舎(三井東町4)、市民サービスセンター、水道料金事務センター(那加門前町2)
備考:
・数に限りがあります
・産業文化センター案内、水道料金事務センターを除き、平日のみ配布します

詳細:水道総務課
【電話】058-383-7111

■テクノプラザ イノベーション研修
◇SOLIDWORKS 基礎
期間:5月23日~24日
費用:2万4200円

◇SOLIDWORKS 応用
期間:6月3日~4日
費用:2万4200円

◇共通事項
場所:VRテクノセンター(テクノプラザ1)
備考:市内企業、市内在住の方の費用(市減免適用後。大企業は除く)

詳細:VRテクノセンター
【電話】058-379-6370

■令和6年度 調理師試験
日時:10月26日(土) 13:30~15:30
場所:岐阜大学(岐阜市柳戸1-1)ほか
備考:申込書は、岐阜保健所生活衛生課(那加不動丘1)で配布

申込と詳細:5月7日~6月3日に、調理技術技能センター
【電話】03-3667-1815

■5月31日~6月6日は「禁煙週間」
たばこの煙に含まれるニコチンには、強い依存性があり、喫煙がやめにくくなります。たばこに含まれる有害物質などは、周りの人の健康にも悪影響を与えます。
禁煙は自力でも可能ですが、禁煙外来や禁煙補助薬を利用すると、ニコチン切れの症状を抑えることができ、禁煙しやすくなります。この機会に禁煙に取り組んでみませんか。

詳細:東保健相談センター
【電話】058-379-7888

■乳幼児対象 のびのび測定
期日・場所:
・6月6日(木)…東保健相談センター(鵜沼羽場町2)
・19日(水)…総合福祉会館(那加桜町2)
受付時間:9:00~11:00
内容:身体計測、個別相談(保健、栄養、歯科)
持参品:母子健康手帳、筆記用具、バスタオル

申込と詳細:開催1カ月~3日前に、市ウェブサイト内専用フォーム(本紙QRコード参照)で、健康管理課
【電話】058-383-1116

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU