文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしとけんこう(4)

10/24

岐阜県各務原市 ホームページ利用規約等

■女性向け企業見学会
日時・場所:6月
・18日(火)…四葉クラフト(大野町6)
・19日(水)…SANEI(鵜沼朝日町1)
いずれも10:00~11:00
対象:就業・復職を考えている女性
定員:各5人(申込順)
募集職種:製造・組立スタッフなど
備考:
・現地集合・解散
・雇用保険受給者の方は、求職活動実績となります
・無料託児有

申込と詳細:6月13日までに、市ウェブサイト内専用フォーム(本紙QRコード参照)で、企業人材全力応援センター
【電話】058-201-2376

■家屋調査にご協力ください
家屋の固定資産税などの算定に必要な評価額決定のため、職員が家屋調査に伺います。
対象:新築・増築などをした家屋(居宅・店舗・車庫・物置など)
内容:家屋の構造、屋根・壁・床などの使用材料や、仕上げ状況などの調査と建築図面の確認

詳細:資産税課
【電話】058-383-4840

■「令和6年度慰霊巡拝」参加者募集
旧主要戦域の陸上、遺骨収集ができない海上などにおける戦没者、旧ソ連・モンゴル地域で抑留中に死亡した方の遺族代表が、現地で慰霊・追悼を行います。実施地域ごとの期日など詳細は、下記へご連絡ください。
対象:戦没者などの配偶者・子・兄弟姉妹など

申込と詳細:県地域福祉課
【電話】058-272-8349

■三井町地区の区域区分などの変更
三井町地区の区域区分・用途地域(近隣商業地域)・景観計画(重点風景地区:岐阜各務原I.C周辺地区)を変更し、地区計画を決定しました。
備考:市ウェブサイトや市役所5階都市計画課で閲覧可能

詳細:都市計画課
【電話】058-383-1983

■多重債務 無料相談会
借金でお困りの方、弁護士や司法書士に相談しませんか?
日時:6月8日(土) 13:00~16:00(1人30分)
場所:県民生活相談センター(岐阜市薮田南5-14-53 OKBふれあい会館1棟5階)

申込と詳細:6月6日までに、県民生活相談センター
【電話】058-277-1003

■貯水槽水道の適切な管理を
▽清掃・点検の実施
年1回以上、定期的に水槽を清掃してください。

▽施設の管理
有害物質や汚水により水が汚染されないように、日常の点検管理を行ってください。

▽水質検査の実施
年1回以上、定期的に水の色や濁りなどに関する検査を行ってください。また、蛇口から出る水に異常を認めたときは、必要な検査を行ってください。

▽給水停止と利用者への周知
給水する水が人の健康を害するおそれがある時は、直ちに給水を停止し、その水を飲まないよう利用者に周知してください。

詳細:水道施設課
【電話】058-383-7112

■屋外プールを休業します
設備不良により、令和6年度は屋外プールを休業します。ご理解いただきますよう、お願いいたします。

詳細:スポーツ課
【電話】058-383-1231

■準要保護児童生徒就学援助
市では、基準に基づき学用品費や給食費などの援助を行っています。現在市内の小・中学校に通学している児童生徒の保護者で、次に該当する方は、学校に相談してください。
対象:次のいずれかの措置を受けている方や、生活状態により教育委員会が援助が必要と総合的に認定した方
・生活保護法に基づく保護の停止または廃止をされた
・児童扶養手当法に基づく児童扶養手当を受給している
・特別な事情により市民税の減免を受けている
・保護者の職業が不安定で、生活状態が特に悪いと認められる など
援助内容:学用品費、通学用品費、修学旅行費、校外活動費、給食費、生徒会費、PTA会費、部活動・クラブ活動費、卒業アルバム代

詳細:学校教育課
【電話】058-383-1118

■測量調査にご理解とご協力を
令和7年3月31日まで、行政業務で使用する地理情報を更新するため、現地測量を市内各所で行っています。
備考:市が測量を委託している事業者は、市発行の身分証明書を常時携帯しています

詳細:情報推進課
【電話】058-383-9928

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU