文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしとけんこう(5)

11/24

岐阜県各務原市 ホームページ利用規約等

■7月の乳幼児健康診査
▽7月の4か月児健康診査

内容:医師の診察、身体計測、栄養・育児などの個別相談

▽7月の11か月児健康診査

内容:医師の診察、身体計測、歯科・栄養・育児などの個別相談

▽7月の1歳6か月児健康診査

内容:医師・歯科医師の診察、身体計測、個別相談
備考:
・歯みがきをして受診してください(歯の汚れの検査あり)
・当日幼児フッ素塗布受診票を発行(1人1回分・無料)

▽7月の3歳児健康診査

内容:医師・歯科医師の診察、尿検査、聴覚検査、眼科検査、身体計測、個別相談
備考:尿を入れた容器(6月中旬郵送)と、目と耳に関するアンケートを記入し、持参

▽共通事項
受付時間:13:00~(予約番号により時間が異なりますので、インターネット予約画面でご確認ください)
対象地区:
・総合福祉会館(那加桜町2)…那加・川島・蘇原・稲羽
・東保健相談センター(鵜沼羽場町2)…鵜沼
持参品:母子健康手帳、問診票(記入済のもの)、バスタオル、子育てファイル「わかば」
備考:
・指定日に受診できない方は2週間前までに下記へ
・病気で施設に通所しているなど、集団での健診が難しい方は事前に下記へ
・前月までの対象児で受診していない方は、今回受診可
・所要時間は2時間程度
申込:健診当日の8:30~12:50に
・インターネット(本紙QRコード参照)
・直接、健診会場窓口
・インターネット・健診会場窓口で申込できない方は、13:00~13:30に健診会場(健康管理課)へ電話

詳細:
健康管理課【電話】058-383-1116
東保健相談センター【電話】058-379-7888

■市乳幼児発達支援推進協議会講演会
「かんしゃくがある」、「集団行動を嫌がる」など、対応に戸惑う子どもの行動の理由と具体的な対応方法を学びます。
日時:6月29日(土) 13:30~15:00
場所:稲羽コミュニティセンター集会室(上戸町3)
講師:野藤弘幸・作業療法学博士

申込と詳細:市ウェブサイト内専用フォーム(本紙QRコード参照)または、子育て応援課内市乳幼児発達支援推進協議会事務局
【電話】070-3101-8736

■各種検(健)診実施中!
期間:6月1日~令和7年2月28日(乳がん検診と乳がん検診と同時実施する子宮がん検診は6月12日~令和7年2月28日。東海中央病院での肺がん・結核検診は6月12日~12月25日)
場所:市内指定医療機関
対象:市に住民登録のある方(検診ごとに年齢条件あり)
申込:直接、市内指定医療機関(東海中央病院での乳がん検診、乳がん検診と同時実施の子宮がん検診、肺がん・結核検診は、市ウェブサイトから申込)
備考:検診項目や申込方法など詳細は、今号の折込チラシをご確認ください

詳細:健康管理課
【電話】058-383-1115

■産後ケア事業
対象:市に住民票がある、生後12カ月未満の赤ちゃんと母親で、産後に心身の不調がある方、育児のサポートが必要な方など
備考:
・内容、費用、利用可能日数など、詳細は市ウェブサイト(本紙QRコード)参照
・感染症にかかっている方や専門的な医療が必要な方は利用不可

申込と詳細:事前に、こども家庭センター「クローバー」
【電話】058-383-7204

■農作業で介護予防「はたけサロン」
日時:日曜日 8:00~9:30
場所:蘇原新生町の畑
対象:市内在住の65歳以上の方や認知症の方、その家族

申込と詳細:高齢福祉課
【電話】058-383-7258

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU