文字サイズ
自治体の皆さまへ

ウオッチWATCH

22/24

岐阜県各務原市 ホームページ利用規約等

■春の公園ツアー
公園で自然を満喫!

4月4日に、「春の公園ツアー」が開催され、小学生19人が、学びの森と市民公園、天龍グループリバーサイド21を巡りました。学びの森では、「市民の森を育てる会」を講師に、春の植物を観察し、植物図鑑と照らし合わせて探索。竹林では、タケノコ堀りを楽しみました。
参加した児童は、「公園の花に詳しくなりました。タケノコ堀りも初めてで楽しかったです」と笑顔を見せました。

■第48回各務原市桜まつり
市民カメラマンフォトルポ

今号は杉岡光昭さんの作品を紹介します。市ウェブサイトでは、たくさんの写真を公開中。ぜひご覧ください。
市民公園では、テントを張って花見をしたり、ステージの演奏などを楽しんだり、思い思いに桜まつりを楽しんでいました。他の会場でも、フォークダンスパーティー、竹のおもちゃ製作体験、プラレール展示など、さまざまなイベントが行われていました。
(3月24日~4月7日)

■こいのぼり揚げ
思いのつまった、こいのぼりが空へ

「こどもの日」に向けて、市内保育所でこいのぼり揚げが行われました。
蘇原保育所では4月22日に、こいのぼり揚げを開催。園児は、クレヨンや自身の手形などで彩られたうろこをまとった、こいのぼりを見上げていました。催しの最後には、園児が、童謡「こいのぼり」を歌唱。年長の長谷柊奈さんは、「風に吹かれて、こいのぼりが高く揚がるといいな」と楽しそうに話しました。

■かかみがはら子ども将棋
プロとの対局を今後に生かす

「かかみがはら子ども将棋」は、東ライフデザインセンターが企画した講座。市近郊の小・中学生32人が、棋士の高田明浩さん、女流棋士の岩佐美帆子さんや将棋連盟指導員の柴山芳之さんと交流しました。トーナメント戦を実施し、負けた児童・生徒は、高田さんらと指導対局を行いました。
参加した児童は、「棋士と指せて、よい経験になりました。これからもがんばって、もっと強くなりたいです」と刺激を受けていました。
(4月20日)
※柴山芳之さんの「芳」は環境依存文字のため置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU