文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしとけんこう(3)

5/15

岐阜県各務原市 ホームページ利用規約等

■消防職員 採用説明会
消防職員志望の方を対象に、採用説明会を開催します。
日時:6月30日(日) 9:00~
場所:消防本部(那加桜町1)
定員:30人(申込順)

申込と詳細:6月15日 8:30~28日 16:00に、市ウェブサイト(本紙QRコード参照)内専用フォームで、消防本部総務課
【電話】058-382-3136

■令和6年度 第3期水泳教室
夏休みに、水泳教室を開催します。
期間:8月7日~23日(10日~18日を除く)の
(1)9:00~(2)10:00~(3)11:00~(4)14:00~(5)15:00~(全8回)
場所:市民プール(鵜沼小伊木町4)
対象:小学生
定員:各35人(抽選)
費用:
・市内在住…5000円
・市外在住…5400円(保険料含む)
備考:
・6月23日に、教室の開催時間ごとに抽選を実施。抽選の締切時間は、(1)10:00(2)11:00(3)13:00(4)14:00(5)15:00
・費用は抽選後、当日納入
・受講料の返金、教室の途中変更は不可
・定員に満たない教室は追加募集有

申込と詳細:各抽選の締切時間20分前~、市民プール
【電話】058-370-6506

■各務原歴史セミナー
◇一柳家の歴史と米野・新加納の戦い
日時:7月7日(日) 13:30~15:00
講師:粕谷修一・小野市立好古館副館長
申込期限:7月3日

◇龍野神社旧蔵文書から見る秀吉の性格
日時:7月21日(日) 13:30~15:00
講師:新宮義哲・龍野歴史文化資料館館長
申込期限:7月17日

◇共通事項
場所:中央図書館 4階多目的ホール(那加門前町3)
費用:300円

申込と詳細:各申込期限までに、市ウェブサイト内専用フォーム(本紙各QRコード参照)、電話または直接、中央図書館 3階歴史民俗資料館
【電話】058-383-1361

■市文化財を守る会「文化財歴史講座」
村国座や萬松園など、市内各地の文化財を通して、郷土の歴史や文化を学びます。
日時:7月19日、8月2日・23日、9月6日・20日
いずれも金曜日 9:30~11:30(全5回)
場所:西ライフデザインセンター 第2学習室(那加桜町2)
定員:50人(申込順)
講師:大堀等・市文化財を守る会会長
費用:500円(資料代)

申込と詳細:6月20日~、電話または直接
市文化財を守る会・大堀【電話】058-383-6935
文化財課【電話】058-383-1475

■前期ホッケー講習会
日時・対象:
・7月27日(土) 9:00~12:00…小学生
・7月28日(日) 13:00~16:00…中学生
場所:川崎重工ホッケースタジアム(下切町6)
定員:各50人(申込順)
備考:保護者の承諾が必要

申込と詳細:7月7日までに、申込書に必要事項を記入し、直接、川崎重工ホッケースタジアム
【電話】058-380-2211

■NPOのためのAI活用セミナー
事務負担軽減のために、生成AIを活用しませんか?
日時:7月3日(水) 18:30~20:30
場所:市役所 1階市民交流スペース
対象:現在NPOや地域活動に携わっている方
定員:30人(申込順)
講師:坂田誠(株式会社はちえん。)

申込と詳細:6月17日 9:00~、「セミナー名、氏名、電話番号、所属団体名(任意)、講師への質問」を、【メール】machidukuri@city.kakamigahara.gifu.jpまたは市ウェブサイト内専用フォーム(本紙QRコード参照)で、まちづくり推進課
【電話】058-383-1997

■景観計画変更(案)の縦覧
期間中、意見書を提出することができます。
期間:6月中旬~7月上旬
備考:変更案は、市ウェブサイトや市役所 5階都市計画課で閲覧可能

詳細:都市計画課
【電話】058-383-1983

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU