文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしとけんこう(4)

7/15

岐阜県各務原市 ホームページ利用規約等

■不要品交換銀行をご利用ください
◇使ってください
・ジュニアシート
・果実酒瓶
・ハンガーラック

◇さがしています
・電動ミシン
・自転車
・卓球台

備考:
・5月28日現在の状況
・一部のみ掲載。詳しくは市ウェブサイト(本紙QRコード)参照
・申込順

詳細:環境政策課
【電話】058-383-4230

■テクノプラザ イノベーション研修
◇Python Basic
期間:6月21日~24日の平日
費用:1万2100円

◇CATIA V5アセンブリデザイン
期間:6月26日~27日
費用:2万6400円

◇CATIA V5ドラフティング
期日:6月28日(金)
費用:1万5400円

◇共通事項
場所:VRテクノセンター(テクノプラザ1)
備考:市内企業、市内在住の方の費用(市減免適用後。大企業は除く)
詳細:VRテクノセンター
【電話】058-379-6370

■7月のことばの相談

受付時間:9:15~11:00
対象:幼児

申込と詳細:事前に、健康管理課
【電話】058-383-1116

■がん患者医療用補正具購入費を助成
がん患者医療用補正具の購入費用の一部を助成します。
対象:次のすべてを満たす方
・補正具の購入時と助成金交付申請時、市内に住所を有している
・がんの治療を受けている、または受けたことがある
・補正具を1年以内に購入した
・過去に都道府県および他市町村で同一の助成を受けていない、受ける予定がない
助成額:ウィッグ(全頭用)と装着に必要な頭皮保護用のネット、乳房補正パッドまたは人工乳房(固定する下着含む)の購入費(それぞれ1つ、1回限り上限2万円)
持参品:申請書・請求書(市ウェブサイトからダウンロード可)、がん治療を受けていることが分かる診療明細書などの書類、領収書(宛名、購入日、金額、金額の内訳、領収書発行者の名称記載が必要)

申込と詳細:購入日より1年以内に
健康管理課【電話】058-383-7570
東保健相談センター【電話】058-379-7888

■乳幼児対象 のびのび測定
期日・場所:
・7月4日(木)…東保健相談センター(鵜沼羽場町2)
・25日(木)…総合福祉会館(那加桜町2)
受付時間:9:00~11:00
内容:身体計測、個別相談(保健・栄養・歯科)
持参品:母子健康手帳、筆記用具、バスタオル

申込と詳細:開催1カ月~3日前に、市ウェブサイト内専用フォーム(本紙QRコード参照)で、健康管理課
【電話】058-383-1116

■小児がん患者ワクチン再接種費用助成
小児がん治療によって、定期予防接種の再接種が必要となった方に費用の助成を行います。
対象:次の全てを満たす方
・造血幹細胞の移植で免疫が低下・消失し、再接種が必要と医師が認めた
・再接種を受ける日に市内に住所がある
・再接種を受ける日に20歳未満(ワクチンにより年齢上限あり)
・予防接種実施規則(厚生労働省)の規定に基づいて行われる接種の再接種を受ける(BCG予防接種を除く)
持参品:申請者の本人確認書類、所定の申請書、所定の意見書、母子健康手帳
備考:年齢上限は、
・ヒブ…10歳未満
・小児用肺炎球菌…6歳未満
・五種混合・四種混合…15歳未満
・その他…20歳未満

申込と詳細:事前に、健康管理課
【電話】058-383-7570

■マタニティ広場2
日時:7月26日(金) 9:30~11:00
場所:総合福祉会館 1階(那加桜町2)
対象:出産予定が令和6年10月~12月の妊婦
定員:20人(申込順)
内容:赤ちゃんをイメージしよう、胎児体験、妊婦体操
持参品:母子健康手帳、筆記用具、1人につきバスタオル2枚
備考:
・パートナーの参加も可
・体温調節しやすい服装でお越しください

申込と詳細:開催日1カ月前~5日前に、インターネット(本紙QRコード参照)または電話で、健康管理課
【電話】058-383-1116

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU