文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしとけんこう(6)

8/15

岐阜県各務原市 ホームページ利用規約等

■3月の2歳児歯科教室

受付時間:9:15~11:30
対象:令和5年2月の出生児
内容:ブラッシング指導、唾液検査、幼児期の食事・栄養・育児などの相談
持参品:コップ、子どもの歯ブラシ、バスタオル1枚、フェイスタオル1枚、母子健康手帳、歯の健康手帳、2歳児歯科教室問診票(記入済みのもの)
申込:開催60日前~2日前に、市ウェブサイト内専用フォーム(本紙QRコード参照)で、健康管理課

詳細:健康管理課
【電話】058-383-1116

■休日や夜間などの急病のときは
受診の際は、健康保険証、後期高齢者医療被保険者証、福祉医療費受給者証、健康手帳などをご持参ください。

■保健師による女性のための健康相談
妊娠、不妊、流産、死産、更年期障害など、女性の心身の健康について、保健師が相談に応じます。
受付時間:9:00~11:00
場所:総合福祉会館1階(那加桜町2)

申込と詳細:事前に、健康管理課
【電話】058-383-1116

■法律とこころの相談会
弁護士や臨床心理士などが、多重債務、生活苦などの悩み相談に応じます。
日時:3月5日(水) 13:00~16:00
場所:岐阜保健所1階(那加不動丘1)

申込と詳細:事前に、岐阜保健所
【電話】058-380-3004

■HPVワクチン キャッチアップ接種
積極的勧奨の差し控えにより定期接種を逃した女性に対し、公費での接種を、令和7年3月31日まで実施しています。期間内に1回以上接種した方は、令和8年3月31日まで、公費接種が可能です。令和7年3月31日までの接種開始をご検討ください。
場所:市内指定医療機関
対象:平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれで定期接種3回を完了していない女性
持参品:予診票兼接種券、母子健康手帳、健康保険証
備考:
・予診票兼接種券をお持ちの方はそのまま使用可
・予診票兼接種券が必要な方は、母子健康手帳を持参し、下記へ
・詳細は厚生労働省ウェブサイト(本紙QRコード参照)

詳細:総合福祉会館1階健康管理課
【電話】058-383-7570

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU