文字サイズ
自治体の皆さまへ

消防だより

14/27

岐阜県岐南町

■文化財防火デー
昭和24年1月26日、奈良県の法隆寺金堂から出火し、国宝の壁画の大半が焼損しました。これを契機として昭和30年に「文化財防火デー」が制定され、以降毎年1月26日を中心に、全国各地で文化財防火運動が展開されています。しかしながら、近年でも火災による文化財被害は発生しています。令和元年10月31日には世界遺産にも指定されている首里城(沖縄県)で火災が発生し、建物だけでなく内部で保管していた多くの文化財が焼失してしまいました。
日本の文化財は木や紙などで造られている物が多いことから、燃えやすく、延焼が早くなります。出火原因は放火や火の不始末によるものが多く、一度失われてしまうと再び元の状態に戻すことは非常に困難です。火災を未然に防ぐために、私たちにできることとして、以下の防火対策を心掛けましょう。

▽文化財の防火ポイント
(1)放火防止対策を行いましょう
地域全体として巡視や監視体制を強化し、火災を発生させない環境を作りましょう。建物の周囲には燃えやすいものを置かないようにしましょう。
(2)火気の管理を行いましょう
風の強い日などは近隣での火気の使用には十分気を付けましょう。また、万一の火災に備えて各自治会で消火器の使用方法や取り扱いの訓練を行いましょう。

文化財を火災から守るためには地域全体で力を合わせることが重要です。地域の歴史を守るためにも、防火対策を行い貴重な文化財を火災から守りましょう。

問合せ:羽島郡広域連合消防本部
【電話】388-1195

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU