文字サイズ
自治体の皆さまへ

[特集]令和4年度 川辺町決算報告(4)

4/26

岐阜県川辺町

◆令和4年度 下水道事業会計決算
(1)収益的収支(下水道事業を運営するための収支)
※金額は消費税抜きです

収益的収支は、下水道および農業集落排水施設使用料などの収入と、下水道施設の維持管理にかかる費用などの下水道事業を運営するために要した支出を表したものです。

令和4年度に実施した主な事業:
・流域関連公共下水道による汚水処理(年間総汚水量…1,028,180立方メートル)
・流域下水道流入下水水質調査
・公共下水道および農業集落排水施設などの修繕
・真空式下水道施設などの修繕
・公共下水道施設および農業集落排水施設保守点検業務
・真空式下水道施設保守点検業務
・下水道管路施設調査 など

(2)資本的収支(下水道施設を整備するための収支)
※金額は消費税込みです

資本的収支は、ストックマネジメント計画に沿った設備改築工事や公共汚水桝設置工事の経費と、これらを整備するための資金となった財源を表したものです。
資本的収支不足額は、減価償却費など内部に留保された資金などで補てんをしました。

令和4年度に実施した主な事業:
・マンホールポンプ設備改築工事(5箇所)
・公共汚水桝設置工事(22件)
・天王町雨水管路改修工事実施設計
・下水道管渠施設ストックマネジメント実施方針見直しおよび計画変更 など

(3)業務量の概要(令和5年3月31日現在)
令和4年度業務量の概要は次のとおりです。

※( )内の数値は、前年度比です。

(4)経営の指標に関する事項
1)経営の健全性・効率性
・経常収支比率・経費回収率の推移

※下水道事業は令和2年度から公営企業法を適用しています。

・経常収支比率
当該年度において、使用料収入(下水道および農業集落排水施設使用料)や一般会計からの繰入金などの収益で、維持管理費や支払利息などの費用をどの程度賄えているかを表す指標です。
単年度の収支が黒字であることを示す100%以上となっていることが必要ですが、数値が100%未満の場合、単年度の収支が赤字であることを示しているため、経営改善に向けた取組が必要となります。

・経費回収率
使用料で回収すべき経費を、どの程度使用料で賄えているかを表した指標であり、使用料水準などを評価することが可能です。
使用料で回収すべき経費を全て使用料で賄えている状況を示す100%以上であることが必要ですが、100%を下回っている場合は、汚水処理に係る費用が使用料以外の収入により賄われていることになるため、適正な使用料の確保および汚水処理費の削減が求められます。

2)老朽化の状況
・有形固定資産減価償却率・管渠老朽化・管渠改善率の推移

※下水道事業は令和2年度から公営企業法を適用しています。

・有形固定資産減価償却率
有形固定資産のうち償却対象資産(建物、管渠、ポンプ施設など)の減価償却がどの程度進んでいるかを表す指標で、資産の老朽化度合を示しています。
数値が100%に近いほど、法定耐用年数に近い資産が多いことを示しており、将来の施設の改築(更新・長寿命化)などの必要性を推測することができます。

・管渠老朽化率
法定耐用年数を超えた管渠延長の割合を表す指標で、管渠の老朽化度合を示しています。
数値が高い場合は、法定耐用年数を経過した管渠を多く保有しており、管渠の改築などの必要性を推測することができます。

・管渠改善率
各年度に更新した管渠延長の割合を表した指標で、管渠の更新ペースや状況を把握できます。
数値が2%の場合、すべての管渠を更新するのに50年かかる更新ペースであることになります。

3)町下水道事業の現状と課題
・経常収支比率は100%以上のため、健全な経営状態に見えますが、経費回収率は100%未満であることから、汚水処理に係る費用を使用料収入で賄えておらず、一般会計からの繰入金に依存している状況です。経費回収率が100%以上となるよう、料金の見直しを検討する必要があります。
・町の下水道管の管渠延長は約136km(農業集落排水含む)ですが、平成4年度から整備を行ってきたため、令和4年度末現在、法定耐用年数である50年を迎えた管渠はありません。このため、現在の管渠老朽化率は0%ですが、将来的には必ず耐用年数に達することから、大量の管渠や設備の改築・更新時期の到来に対応できるよう、予防保全のための修繕や事業費の平準化を図るとともに、計画的かつ効率的な維持修繕・改築更新に取り組む必要があります。

問い合わせ:上下水道課(担当 山田)
【電話】53-2621

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU