文字サイズ
自治体の皆さまへ

Kawabe NEWS-かわべニュース-まちの話題を写真でお届け

5/26

岐阜県川辺町

◆8/26 イバショク 夏祭りand縁日 開催
主宰:加藤英里さん(下吉(※)田)
「子どもや地域の方が気軽に集まれる場所をつくりたい」という思いから、金昌寺(上川辺)で8月中に計4回「イバショク」が開催されました。この日は、すいか割りや屋台バイキングなどが行われ、約60名が参加し盛り上がりました。
※「吉」は環境依存文字のため、置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。

◆8/23 姉妹で全国大会準優勝(ソフトボール)
・渡辺かずはさん、かやのさん(中川辺)
大垣ミナモジュニアに所属するお二人が第23回全日本中学生男女ソフトボール大会に出場し、見事準優勝に輝きました。町長のもとを訪れたお二人は「つらいこともあったけど、声を掛け合って準優勝できてよかった」と喜びを語られました。

◆9/3 町防災訓練を実施
・避難所の運営を体験
中央公民館で避難所の開設・運営について学ぶことを目的とした町防災訓練が行われました。区長、副区長、自治会長など地域の代表の方を対象に、参加者は3つのグループに分かれ(1)避難所の開設運営訓練、(2)簡易テント・簡易ベッドの組立訓練、(3)マンホールトイレの設置訓練を行いました。参加者は「実際に体験できてよかった」「区や組でも共有したい」などの感想を述べられました。

◆8/22 かわべ子ども食堂
・町社会福祉協議会が実施
8月13日から20日まで、川辺漕艇場でアジアパラ競技会の日本パラローイング強化指定選手が事前合宿を行いました。厳しい練習の合間には、川辺中学校のボート部員にパラ競技の特徴・魅力をお話しいただきました。

◆8/18 日本パラローイング協会強化合宿
・川辺漕艇場にて
8月13日から20日まで、川辺漕艇場でアジアパラ競技会の日本パラローイング強化指定選手が事前合宿を行いました。厳しい練習の合間には、川辺中学校のボート部員にパラ競技の特徴・魅力をお話しいただきました。

◆9/4 お化け屋敷
・第1こども園で
第1こども園でお化け屋敷が開催されました。壁やお面、火の玉など、お化け屋敷に必要なものを園児たちが手作りで準備し、お化けになったりお客さんになったりして、みんなで楽しく遊びました。

◆9/2 青少年育成のつどい(主張大会)開催
主張:小学生6名、中学生6名
ダボ市研修報告:中学生2名
中央公民館で、小学生6名中学生8名の計14名による発表が行われました。さまざまなテーマについて、児童生徒ならではの感性で考え、自分の言葉で語った内容に会場の大人も熱心に聞き入りました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU