文字サイズ
自治体の皆さまへ

保健センターだより

17/24

岐阜県川辺町

◆歯周病の恐ろしさ
◇歯周病とは
歯周病は、細菌によって歯ぐきに炎症が起こる病気です。炎症が表面の歯肉(歯を支える歯ぐき)だけに限られている場合は「歯肉炎」、歯槽骨(歯のまわりの骨)などにまで広がってしまうと「歯周炎」と呼ばれます。歯周病は進行すると、血や膿が出たり、歯がグラグラして抜け落ちたりしてしまうという恐ろしさがあります。

◇歯周病の原因
口の中には、およそ400~700種類の細菌がすんでいます。これらは歯磨きが不十分な場合などに、ネバネバした物質を作り出し歯の表面に付着します。これを歯垢(プラーク)といいます。歯垢(プラーク)は粘着性が強く、取り除かなかければ硬い歯石となり、歯の表面に強固に付着します。歯石は歯磨きだけでは取り除くことができず、歯石の中や周囲に細菌が入り込み、歯周病を進行させる毒素を出し続けていきます。

◇歯周病と全身の関わり
歯周病は、歯を失う恐ろしさだけでなく、歯周病菌が血管や気管に入り込みさまざまな病気にも影響します。
・血液の流れが悪くなり、脳卒中や狭心症、心筋梗塞などを引き起こす
・インスリンが作用しにくくなり、糖尿病が悪化する
・胎児の成長を妨げ、低体重児出産につながる
・子宮の収縮を早め、早産につながる
・気管や気管支で炎症を起こし、気管支炎や肺炎を引き起こす など

◇症状をセルフチェックしてみましょう
・口の中がネバネバする
・歯磨きの時に出血する
・硬いものが噛みにくい
・口臭が気になる
・歯肉が腫れる
・歯肉が下がって歯と歯の間に隙間ができた
・歯がグラグラする
・歯と歯の間に物が詰まりやすい など

7月から町の歯周病検診が始まります。対象の方に受診票と案内を送付しましたので、この機会にぜひ受診しましょう。

問い合わせ:保健センター(担当 伊東)
【電話】53-2515

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU