◆12/16 令和6年度川辺町表彰式
◇町表彰規程に基づき、町の振興・発展に貢献された皆さまを表彰しました(個人17名、団体1団体)。
※詳細は本紙をご覧ください。
◆11/24 環境ポスターコンクール表彰式
◇6名が受賞
環境ポスターコンクールは、子どもたちが環境について自分自身にできることを考え、地球環境を守る気持ちを養うことを目的に、町内の小学校4・5・6年生を対象に実施しています。今年度もまなびピアかわべで受賞者を表彰しました。受賞者は以下のとおりです。
※詳細は本紙をご覧ください。
◆11/24 明るい選挙啓発ポスターコンクール表彰式
◇特選受賞者8名を表彰
明るい選挙啓発ポスターコンクールは、選挙が明るく正しく行われるよう呼びかけることを目的として、町内の小学4年生から中学3年生までを対象に実施しています。今年度の特選受賞者は以下のとおりです。
※詳細は本紙をご覧ください。
◆12/16 8020達成者表彰式
◇10名が達成
80歳以上でご自身の歯が20本以上ある方を表彰しました。今年度の対象者は以下のとおりです。
※詳細は本紙をご覧ください。
◆11/17 中学1年生 大谷山・鬼飛山登山
◇ふるさと愛好会の方と一緒に
川辺中学校1年生がふるさと愛好会の方と一緒に大谷山・鬼飛山登山をしました。ふるさと愛好会の皆さんが案内役を務め、山に自生する植物や歴史を学びながら、楽しく山頂を目指しました。
◆11/22 バトントワーリング部 全国大会出場
◇横家溜莉奈さん(比久見)
美濃加茂高校バトントワーリング部所属の横家さんが12月7日に千葉県千葉市で行われる「第52回バトントワーリング全国大会」に出場するため、町長のもとを訪れました。横家さんは、「全国のチームは強いけれど、金賞を目指したい」と意気込みを話されました。
◆11/23・24 まなびピア川辺
◇「清流の国ぎふ」文化祭2024
中央公民館で「まなびピア川辺」を開催しました。作品展示や公民館活動の発表のほか、体験コーナーも設けられ、幅広い世代が楽しめる内容となりました。さらに、今回は「清流の国ぎふ」文化祭2024の一環で作成された「ちーオシスタチュー」も展示しました。
◆11/17 ギャラリー山惠(やまけい)トークイベントを開催!
◇懐かしい風景を感じる
ギャラリー山惠では、川辺町ゆかりの画家「山田健吾」さんの作品を展示しています。トークイベントでは、元学芸員の山田諭さん(山田健吾さんのご子息)を講師にお招きし、作品秘話や絵画の見方などをお話いただきました。最後に作品贈呈を行い、自分のお気に入りの1枚を探す参加者の姿が印象的でした。
◆12/2 福寿会 花植えボランティア
◇子どもたちと一緒に
福寿会の方が町内各地で花植えのボランティアを行いました。子どもたちは福寿会の方に教えてもらいながら、楽しそうに花植えを行っていました。
◆11/29 大王製紙株式会社
◇マスク1万枚寄贈
南海トラフ地震をはじめとした自然災害への備えとして、大王製紙株式会社からエリエールマスク1万枚(70万円相当)が町に寄贈されました。大王製紙株式会社可児工場の田坂工場長は、「災害時における地域住民皆さまの生活の支えの一助になれば幸いです」と話されました。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>