文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔Information お知らせ〕募集

13/36

岐阜県恵那市

■市防災アカデミーの受講者
地域の防災リーダーを養成する防災アカデミー第14期の受講者を募集します。
日時:10月29日(日)、11月26日(日)、12月10日(日)午前8時半~午後5時20分(全3回)
場所:市消防防災センター
対象:中学生以上の市内在住か在学、在勤で、全ての回に出席できる方
定員:50人
料金:無料
申込期限:9月29日(金)
その他:講座を修了した方は、防災士試験を受験できます(補助金制度有り)。合格すると防災士の資格を取得できます。
※詳しくは、市ウェブサイトを確認ください

申込み・問合せ:危機管理課
【電話】内線354

■恋活inENAの参加者
カップリングパーティーに参加しませんか。
日時:10月1日(日)午後2時半~5時
場所:珈琲屋らんぷ(長島町)
定員:25歳~40歳までの独身男女各10人(男性は市内在住か在勤の方)
※応募者多数の場合は市内在住者を優先
料金:1000円
内容:1対1のトークタイムなどで交流
申込期限:9月19日(火)

申込み・問合せ:恵那ことぶき結婚相談所運営協議会
【電話】080-2618-5506

■ウェブサイト制作オンライン講座の参加者
講師とオンラインでつなぎ、ウェブサイト制作の基礎と制作スキルを学びます。プログラミングの知識は不要です。フリーランスでの仕事の獲得方法も学べます。
日時:9月12日~11月28日(隔週火曜日)午前10時~正午(全6回)
場所:恵那未来キャンパス(バロー恵那ショッピングセンター2階)
対象:市内在住か在勤、在学の方
定員:10人(先着順)
料金:無料
申込期限:9月10日(日)

問合せ:SDGs推進室
【電話】内線421

■施設管理公社の職員
▽給食センター調理一般職員
対象:60歳未満で、調理師免許と普通自動車免許取得者
採用予定日:随時

▽道路等保守業務(嘱託職員)
対象:65歳未満で、中型自動車免許取得者(限定車可)
採用予定日:随時

▽火葬場管理業務(嘱託職員)
対象:65歳未満
採用予定日:10月26日(木)
※1カ月ほど研修期間あり

▽共通
定員:各1人
給与:公社規定による
申込期限:9月29日(金)
申し込み方法:ハローワークの紹介状と履歴書を持参し公社事務局へ申し込む。

申込み・問合せ:施設管理公社
【電話】25-8213

■10月のスマホ教室
(1)基本編1
内容:電話、カメラの使い方、ボタンの操作方法
(2)基本編2
内容:インターネット、メールの使い方
(3)基本編3
内容:アプリの入れ方、SNSの使い方
(4)応用編1
内容:マイナンバーカードの申請方法
(5)応用編2
内容:マイナポータルの活用方法
(6)応用編3
内容:コロナワクチン接種証明アプリの使い方
(7)応用編4
内容:健康保険証利用や公金受取口座の登録方法
(8)個別相談
内容:わからないことを個別に質問できます。

▽共通
定員:各回7人
料金:無料
申込開始日:9月12日(火)
申し込み方法:電話で申し込む。
【電話】0120-121-525(申し込み時に、問い合わせ番号「5135」を伝えてください)

問合せ:情報政策課
【電話】内線356

■栗きんとん講座の受講者
栗きんとん作りの名人が、栗きんとんの作り方を教えます。クリ栽培に関心のある方を優先します。
日時:10月7日(土)午前9時~正午
場所:恵那文化センター
定員:20人(先着順)
料金:無料
持ち物:頭巾、エプロン、布巾
申込期間:9月11日(月)~20日(水)

申込み・問合せ:恵那農林事務所
【電話】26-1111(内線388)

■行財政改革審議会委員
市の行財政改革を推進するために意見を述べる、行財政改革審議会委員を募集します。
対象:18歳以上の市民の方
定員:2人程度(応募多数の場合選考)
報酬:3000円/日
任期:委嘱の日から2年間(会議は年2~4回行う予定)
申し込み方法:任意の様式に(1)氏名(2)住所(3)電話番号(4)生年月日(5)職業(6)応募理由を簡潔に記入し、持参するか郵送、電子メールで申し込む。
申込期限:9月22日(金)

申込み・問合せ:〒509-7292(住所不要)企画課(本庁舎3階)
【電話】内線347【メール】kikaku@city.ena.lg.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU