文字サイズ
自治体の皆さまへ

図書館へ行こう!GO!GO!

7/29

岐阜県揖斐川町

■県内図書館共通テーマ展示
▽もっと知ろうがんのこと
期間:8月26日(土)~9月24日(日)
場所:いびがわ・谷汲図書館
9月のがん征圧月間にあわせて、関連図書を展示します。
がんの正しい知識や予防のための健康習慣をこの機会に学びましょう。

▽認知症とともに生きる
期間:8月26日(土)~9月24日(日)
場所:いびがわ・谷汲図書館
9月21日の世界アルツハイマーデーにあわせて、関連図書を展示します。
期間中に図書の展示とあわせ、関連資料を配布します。この機会に認知症に対する理解を深めましょう。

▽「栗田確也・髙間新治特別展」~苦境を越えて~を開催します
明治43年満15歳で東京に出て、23歳で栗田書店を創業、その後関東大震災、東京空襲で店舗が焼けても、いちはやく社屋を建て、日本で有数の雑誌販売会社に育てるとともに、多くの社会貢献をされた栗田確也氏。
昭和18年に召集され、満州でソ連軍と戦闘を重ね、終戦と同時に捕虜として零下40度を超える激寒のシベリアで3年間の強制労働に耐えて帰国される。その後、寒さに耐えて生きる竹の姿に魅了されて全国を歩き、「竹屋の髙間」と言われるまで竹の写真を撮り続け、わたしたちに紹介された髙間新治氏。
苦境を乗り越えて、輝いたお二人の姿を本を中心に展示します。県内図書館共通テーマ展示「我が町の偉人展」を兼ねて開催します。
期間:9月13日(水)~11月26日(日)
場所:いびがわ図書館2F

■今月のおすすめ~新着図書紹介~
▽一般書
・これで死ぬ-アウトドアに行く前に知っておきたい危険の事例集-
羽根田治/著
助けようとして死ぬ。ダニに嚙まれて死ぬ。ころんで死ぬ…。まさか、こんなことで死ぬなんて!
実際にアウトドアで起こった事例を53例紹介している。死なないための安全知識も解説する。

・マンガでわかる!認知症の人が見ている世界3-心の準備ができて介護がもっともっと楽になる!先回りケア実践編-
遠藤英俊/監修、川畑智/著、浅田アーサー/マンガ
認知症の人の不可解な言動にも、理由や意味がある。認知症の人が見ている世界がわかれば、介護者の心理的な負担が軽減する。各ステージで起こる症状を予測し先手を打つ先回りケアについて、マンガを交えて解説する。

▽絵本・児童書
・クマが出た!助けてベアドッグ-クマ対策犬のすごい能力-
太田京子/著
近年、クマの目撃件数や人的被害件数が多くなり、捕殺数も増えている。クマをなるべく殺さないで、被害を防ぐ方法はないのか?人とクマが共存するための職業犬「ベアドッグ」の活躍を描く。

・わたしはかわいいマヌルネコ
たけがみたえ/作
世界でいちばん古いネコは、夕ぐれと朝がすき。体を動かすのは苦手だけれど、得意のさいみん術で狩りをする。まんまるモフモフすがたで人気のマヌルネコの野生の暮らしを教えてくれる絵本。

■9月の行事
▽カプラ検定にちょうせん!
日時:毎週土曜日 13:30~16:00
▽おはなし会
〔いびがわ図書館〕
日時:9月2日(土)、16日(土)23日(土)10:30~
〔谷汲図書館〕
日時:9月9日(土)10:30~

いびがわ、谷汲、坂内図書館で所蔵している本は3館のどこからでも借りることができます。

揖斐川町立図書館(いびがわ・谷汲・坂内図書館)
代表連絡先:いびがわ図書館(揖斐川町上南方27-9)
【電話】22-0219【FAX】22-0999【メール】tosho@town.ibigawa.lg.jp
休館日:毎週月曜日、祝日の翌日(9月26日)、図書整理日(9月22日)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU