文字サイズ
自治体の皆さまへ

揖斐郡教育研修センター

18/25

岐阜県揖斐川町

■令和6年度 揖斐郡科学作品展・社会科課題追究作品展
9月7日(土)・9月8日(日)に令和6年度の「揖斐郡科学作品展」・「揖斐郡社会科課題追究作品展」を池田町中央公民館で実施しました。
作品展には夏休みの間に児童・生徒の皆さんが熱心に取り組んだ素晴らしい作品が各校から出品され、多くの方に参観していただきました。講評の中には「児童生徒の好奇心や発想の柔軟さは大人にはない新鮮さがあり、未来の科学者たちへの可能性を感じさせられました」というご意見もあり、郡科学・社会科作品展が揖斐郡の児童生徒の成長につながっていることを感じました。

▽令和6年度 取組数

金賞・銀賞受賞者については郡教育センターホームページ【URL】http://www.ikedanet.jp/ibikyouiku/にアップしてあります。

▽令和6年度揖斐郡科学and社会科課題追究作品展入場者数
総参観者数:607人(R5…609人 R4…569人)
第1日:9月7日(土) 301人
第2日:9月8日(日) 306人

■令和6年度 揖斐郡読書感想文コンクール
令和6年度の揖斐郡読書感想文コンクールでは総取組点数が小学校780点、中学校814点の合計1594点で、そのうち、郡の読書感想文コンクールには小学校88点、中学校59点の応募がありました。郡での審査の結果、
▽小学校
自由図書:
特選 2
入選 11
佳作29
課題図書:
特選 4
入選 16
佳作 26
▽中学校
自由図書:
特選 2
入選 11
佳作 38
課題図書:
特選 0
入選 1
佳作 7
が選ばれました。各賞を受賞した児童生徒の皆さんには郡教育会から賞状が贈られ、そのうち特選に選ばれた作品は郡の読書感想文集に掲載するとともに、郡教育研修センターのホームページにアップいたします。

■令和6年度 夏季研修(教育相談・危機管理)
郡教育研修センターでは7月23日(火)に教育相談研修を実施し、「叱らないけど譲らない支援~発達障がいや不登校の子どもを対象に~」のテーマで、和歌山大学教育学部名誉教授武田鉄郎先生の講演をお聞きし、明日から教育実践に活かせる「提案・交渉型アプローチ」の理論に対する理解を深めました。
また8月1日(木)には昨年度まで岐阜県教育委員会学校安全課にみえた池田中学校の松本正樹教頭先生に「信頼を築き、トラブルをなくすための学校におけるリスクマネジメントとクライシスマネジメント」のテーマで講演をしていただきました。講演を通して「日々の学校経営や学級経営等で大切になる危機管理能力」を揖斐郡の教職員が身に付けることができました。
夏季研修の他にも、郡教育研究実践論文、郡教育研究員事業、郡教育会研修総会等の研修事業を実施し、揖斐郡の教職員が指導力や資質を高め、それが揖斐郡の児童生徒の成長や笑顔、保護者や地域の皆様の信頼につながるように願って取り組んでいます。

■令和6年度 揖斐郡学校保健研修総会
揖斐郡学校保健会は揖斐郡三師会(医師会・歯科医師会・薬剤師会)と学校が連携して揖斐郡の学校保健指導の充実を図る組織で、様々な学校保健に関わる事業に取り組んでいます。
7月31日(水)には揖斐川町地域交流センターはなももで「令和6年度揖斐郡学校保健研修総会」を実施し、約120名の郡の学校保健関係者に参加いただきました。
総会では、表彰(郡学校保健功労者表彰・郡学校環境衛生活動表彰)・講評(歯の健康優良児童表彰事業及び学校環境に関する講評)等を行いました。また、「スマホ・ゲーム・ネットの使用に伴う問題とその対応~家族や学校でできるネット・スマホ・ゲーム依存にならない方法~」の演題で、講師のNPO日本次世代育成支援協会鷲津秀樹先生の講演をお聞きしました。
揖斐郡学校保健会の取組については「揖斐郡学校保健会ホームページ」にアップしてありますので、ぜひご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU