お使いのパソコンやスマートフォン等に身に覚えのない料金を請求され、表示された連絡先に連絡してしまうと、「未納料金がある」「ウイルスに感染しているため直すのにお金が必要」「法的手段に訴える」等の表現で支払いを要求される可能性があります。
■架空料金請求詐欺の特徴
(1)利用者を不安にさせる
・「登録完了」「ウイルスに感染している」等を強調
・個人情報を特定したように見せる
・「支払期日」等を表示
(2)連絡するよう誘導する
・「問い合わせ先」「サポートセンター」等の連絡先が掲載されている
(3)料金を請求する
・口座に振り込ませる
・電子マネーを購入させそのコード番号を教えるよう誘導
不安になったら最寄りの警察署や消費者ホットラインに相談してください。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>