文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちのうごき(1)

12/33

岐阜県白川町

■12-16(月) 国土交通大臣主催「交通関係優良団体表彰」優良団体として表彰されました
白川・東白川地域公共交通活性化協議会は、国土交通大臣主催の「交通関係優良団体表彰」において、公共交通ネットワーク「おでかけしらかわ・ひがししらかわ」の構築や、病院バスと公共交通の統合により経費削減をしつつ利便性の向上を図ったことが評価され、優良団体として表彰されました。

■12-17(火) 加茂農林高校全国大会出場報告会
10月23日から岩手県で開催された、第75回日本学校農業クラブ全国大会に、加茂農林高校園芸流通科3年の今井花映さん(日面下)と加茂農林高校森林科学科2年の小村匠人さん(中之平)が出場したことを鈴村教育長へ報告しました。歴史の長い加茂農林高校でも、2班同時出場は初めての快挙となりました。

■12-18(水) 子ども議会 児童らが町のために自ら考えた政策を提案
白川町役場議場で子ども議会が開催され、町内の小学校6年生が議会質問を体験しました。
参加した児童らは、自分たちで考えた白川町を良くするための政策を執行部に提案したほか、議会の役割や議員の仕事、町政について町議会議員に直接質問して話を聞きました。発表前は緊張した様子でしたが、堂々と提案や質問を行い、議会の役割を学びました。

■12-20(金) 新しい教育委員が任命されました
前教育委員の汲田正敏さん(大利)の後任として、新たに就任された渡辺靖代さん(小原二)に佐伯町長から辞令が手渡されました。
任期となる令和7年10月24日まで、教育行政の基本方針や重要事項の審議・決定などに尽力していただきます。

■12-25(水) 祝100歳!杉山やす子さん
12月25日にめでたく100歳を迎えられた白山油井の杉山やす子さんを佐伯町長が訪問して、お祝いのヒノキの賞状と花束を贈りました。
杉山さんは、家族のために、土木の仕事や農業をしていたそうです。農業は、93歳くらいまでしていたそうで、「家族のためによく働いてくれました」と息子さんがおっしゃっていました。

■12-27(金) 白川橋ライトアップ
白川町のシンボルである白川橋が、クリスマスから年明けにかけて幻想的なライトアップで彩られました。冬の澄んだ空気の中、柔らかな光に包まれた橋は、飛騨川の川面に美しく映り、地元住民や帰省客、観光客を魅了しました。訪れた人々は、家族や友人とともにその美しい夜景を楽しみ、白川橋の新たな魅力を再発見するひとときとなりました。白川橋は、令和8年3月に架橋100年を迎えます。

■12-28(土) 祝100歳!安江と志さん
12月28日にめでたく100歳を迎えられた河岐小原二の安江と志さんを佐伯町長が訪問して、お祝いのヒノキの賞状と花束を贈りました。
安江さんの長生きの秘訣は、何でも食べることで、好きなことは、短歌を詠むことと漢字が好きなので新聞を読むことだそうです。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU